• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AVコンテンツ視聴空間における視聴覚刺激間の主観的等価性の評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関宇都宮大学

研究代表者

長谷川 光司  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50272761)

研究分担者 阿山 みよし  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30251078)
渡辺 裕  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30400716)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード視聴覚相互作用 / 奥行き感 / 主観的同時点 / 主観的等価音圧レベル / 主観的音圧レベル
研究成果の概要

本研究では,奥行き感のある映像を用いて,視聴覚刺激間の主観的同時点(PSS)及び主観的等価音圧レベル(SSPL)の関係を調査した.まず,奥行きの変化がPSS及びSSPLに与える影響について調査した.視聴覚刺激には太鼓とその打撃音を用いた.その結果,奥行き感を増加させるとPSSは大きくなり,SSPLは小さくなった.次に,奥行き感の相対的な変化がPSS及びSSPLに与える影響について調査した.ここでは,二つの太鼓を用い,最初に叩く太鼓を基準,後に叩く太鼓を判定対象とした.その結果,判定対象のPSSは基準が前方及び後方にある場合共に大きくなり,SSPLについては基準が前方にある場合に小さくなった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] Ambient illuminance alters perception of auditory-visual simultaneity2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi HASEGAWA, Kasuki ISHIWATARI, Junji YOSHIDA
    • 学会等名
      Proceedings of Forum Acusticum 2014, R17_1
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚刺激間の等価性の学習が同時性知覚に与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤渉, 吉田準史, 長谷川光司
    • 学会等名
      日本音響学会2014年春季研究発表会
    • 発表場所
      日本大学理工学部1号館(駿河台キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 照度が変化した場合の視聴覚刺激間の同時性知覚について2014

    • 著者名/発表者名
      石渡一企, 吉田準史, 長谷川光司
    • 学会等名
      日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集
    • 発表場所
      日本大学理工学部1号館(駿河台キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Learning changes the perception of the equivalence of strengths between auditory and visual stimuli2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi HASEGAWA, Kazuhiro YAMAMOTO, Wataru SAITO, Junji YOSHIDA
    • 学会等名
      The 20th International Congress on Sound and Vibration (ICSV20)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 照度が視聴覚刺激間の同時性知覚に与える影響について2013

    • 著者名/発表者名
      石渡一企, 吉田 準史, 長谷川 光司
    • 学会等名
      日本音響学会2013年秋季研究発表会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 視聴覚刺激の強度等価性の学習が同時性知覚に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      山本和弘, 齋藤渉, 吉田準史, 長谷川 光司
    • 学会等名
      日本音響学会2013年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京,日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of changes in the depth feeling of the visual target on the simultaneity perception of an auditory-visual event2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi HASEGAWA, Tomoharu ISHIKAWA, Masao KASUGA, Miyoshi AYAMA
    • 学会等名
      Acoustics 2012
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of changes in the feeling of depth of a visual target on the subjective sound pressure level of its associated sound2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hasegawa, Nobuyuki Ishii, Tomoharu Ishikawa, Miyoshi Ayama
    • 学会等名
      The 19th International Congress on Sound and Vibration (ICSV19)
    • 発表場所
      Vilnius, Lithuania
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚刺激と聴覚刺激の主観的な等価性に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      山本和弘, 齋藤渉, 吉田準史, 長谷川光司
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      長野,日本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi