研究課題/領域番号 |
24500255
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感性情報学・ソフトコンピューティング
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
北岡 哲子 東京工業大学, 男女共同参画推進センター, 助教 (30447536)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 癒し / 刺戟 / 客観的評価 / 脳計測 / 認知症 / 表情認識 / 癒されるプロセス / 癒し工学 / 癒し刺激 / 触覚刺激 / fMRI / 感情抽出 / fMRI / 感性スペクトル解析法 |
研究成果の概要 |
ストレス社会と呼ばれる現代社会において,精神的に孤独感や不安,不満を感じている人は多い.これらの感情を昇華できずに蓄積させてしまうと,やがてそれらは様々な問題として社会に表出し,深刻な場合には殺傷事件や自殺などにつながる.このような深刻な状況を回避・改善するためには,心の状態を回復する作用を持つ刺激(癒し)を生成し,社会や個人に必要な時に提供するシステムの実現が早急に求められていると考えられる.そのために本研究では来たるべく「癒し」の治療への本格的利用に備えるべく「癒し工学」のコンセプトの明確化と癒し刺激により変化する心理的プロセスを定量的測定する技術の確立を目指した。
|