研究課題
基盤研究(C)
連想層と抑制層を導入した自然言語を扱うニューラルネットワークの提案を行った。これは以下の3つの特長を持つ。まず第一に、同義語辞書、Nグラム類似度を用いた情報の正規化である。これにより、同義語を1つのニューロンで表現することが可能となった。第二に、単語共起頻度データベースを元にした連想層の導入である。この層が加わることにより、学習文に存在しない単語間の連想が可能になった。そして第三に、抑制性ニューロンを有する抑制層の導入である。これにより質問応答への応用の際、質問文と関係が低いニューロンの膜電位を抑えることが可能になった。評価実験により、優れた特性が確認されている。
すべて 2016 2015 2014 2013
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)
日本感性工学会論文誌
巻: 15 号: 1 ページ: 153-161
10.5057/jjske.TJSKE-D-15-00026
130005128779
人工知能学会論文誌
巻: 31 号: 1 ページ: DSF-A_1-10
10.1527/tjsai.DSF-502
130005118955
International Journal of Affective Engineering
巻: 15 号: 2 ページ: 83-90
10.5057/ijae.IJAE-D-15-00034
130005162023
日本感性工学研究論文集
巻: 014 ページ: 9-16
130004957873
Neurocomputing
巻: 142 ページ: 201-208
110009546295
International Journal of Innovative Computing Information and Control
巻: 10 ページ: 1969-1982
巻: 13 ページ: 519-526
130004707742
日本知能情報ファジィ学会誌
巻: 26 ページ: 617-626
130004934164
巻: 26 ページ: 627-636
130004934165