• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中井正一と『美・批評』『世界文化』『土曜日』-定量的、定性的手法による研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

後藤 嘉宏  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (50272208)

研究分担者 安光 裕子  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (70128792)
中林 幸子  四国大学, 文学部, 講師 (70610442)
白井 亨  京都大学, 経済学研究科, 助教 (30293856)
岡部 晋典  同志社大学, 学習支援・教育開発センター, 助教 (60584555)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中井正一 / 『土曜日』 / 『世界文化』 / 『美・批評』 / 新村猛 / マルクス主義 / 共通感覚 / ミッテル / メディウム
研究成果の概要

中井正一は、1930-37年に同人誌『美・批評』と『世界文化』、新聞『土曜日』を主宰したとされる。本研究はこれらの媒体の共通性と異質性を、記事内容の分析を通じて捉えた。『世界文化』と『土曜日』はほぼ時期の重なる媒体であるが、後者に中井は肩入れする。マルクス主義者が多く欧米の紹介記事も多い『世界文化』に比して、『土曜日』はより中道的で中国関連の記事も多い。また『美・批評』の後継誌が『世界文化』であるものの、主題、広告について『美・批評』は『土曜日』に似た側面もある。『世界文化』に一見、距離をおく中井であるが、彼の代表作「委員会の論理」は同誌に載せたが、本研究はそのことの意味を探った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 8件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 京都の組合史・協会史について2015

    • 著者名/発表者名
      白井亨
    • 雑誌名

      京都大学経済資料センターニューズレター

      巻: 1 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評『新しい時代の図書館情報学』2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 60(4) ページ: 165-166

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CiNii2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 雑誌名

      実験医学増刊

      巻: 32(20) ページ: 3353-3355

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 原体験としてのバリケード-長谷川宏さんの在野の思想の育みかた2014

    • 著者名/発表者名
      後藤嘉宏
    • 雑誌名

      思想の科学会報

      巻: 177 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 同志社良心館ラーニング・コモンズ揺籃期の一年:アカデミック・インストラクターの視座を通して2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典, 鈴木夕佳
    • 雑誌名

      同志社大学図書館学年報

      巻: 39 ページ: 69-77

    • NAID

      120005646580

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Twitterによる学修支援(2)2014

    • 著者名/発表者名
      今井福司, 岡部晋典
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 335 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Twitterによる学修支援(1)2014

    • 著者名/発表者名
      今井福司, 岡部晋典
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 334 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 図書館学教育研究グループ研究例会報告2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 雑誌名

      図書館界

      巻: 65(5) ページ: 343-345

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公立図書館における「有害図書」の取扱いに関する一考察 -山口県内での実態調査をふまえて-2013

    • 著者名/発表者名
      安光裕子
    • 雑誌名

      図書館学

      巻: 103 ページ: 12-22

    • NAID

      40019886242

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学教育における遠隔授業の目的とその実態2013

    • 著者名/発表者名
      中林幸子, 澤恩嬉
    • 雑誌名

      東北文教大学短期大学部教育研究

      巻: 2013 no.4 ページ: 43-52

    • NAID

      40019988895

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遠隔授業を中心とした日本語学習環境デザインの試み2013

    • 著者名/発表者名
      澤恩嬉, 中林幸子
    • 雑誌名

      東北文教大学短期大学部教育研究

      巻: 2013 no.4 ページ: 31-42

    • NAID

      40019988891

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中井正一の「委員会の論理」(1936)と三木清の関係―印刷メディアにおけるコミュニケーションの双方向性の復活の可能性への言及に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      後藤嘉宏、中林幸子、戸邉俊哉
    • 雑誌名

      比較思想・文化研究

      巻: 4 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童書専門の出版社における学校図書館向け書籍の位置づけについての再考察:学校図書館向け書籍の企画・編集・制作にかかわる編集プロダクションに着目して2012

    • 著者名/発表者名
      片山ふみ、後藤嘉宏
    • 雑誌名

      図書館情報メディア研究

      巻: vol. 10,no.1 ページ: 11-29

    • NAID

      40019462286

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害と情報 - 情報技術の向上と災害時の情報伝達の変化2012

    • 著者名/発表者名
      後藤嘉宏
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 62(9) ページ: 364-371

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的合理性に著しく反する図書を図書館はどう取り扱っているのか:聞き取り調査を手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典、 中林幸子
    • 雑誌名

      Library and Information Science

      巻: 68 ページ: 85-116

    • NAID

      40019528798

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学びの空間の声-同志社大学ラーニング・コモンズの取り組み. 図書館の音と学び2015

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 学会等名
      筑波大学知的コミュニティ基盤研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 利用実態からみるラーニング・コモンズにおける学びの行為2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木夕佳、 岡部晋典、 浜島幸司
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学修支援を問う-何のために、何をどこまでやるべきか2015

    • 著者名/発表者名
      日向野 幹也、 溝上慎一、 浜島幸司、 岡部晋典、 村上正行
    • 学会等名
      第20回 FDフォーラム シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同志社大学良心館ラーニングコモンズの目的と実際の運用2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典、 鈴木夕佳、 浜島幸司
    • 学会等名
      郡山女子大学図書館研修会
    • 発表場所
      郡山女子大学(福島県郡山市)
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラーニング・コモンズとこれからの学習支援2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 学会等名
      阪南大学スチューデントコモンズオープニングセレモニー基調講演
    • 発表場所
      阪南大学(大阪府松原市)
    • 年月日
      2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Expatriate Japanese Families as Unexpected Users of Public Libraries: A Case Study in a College Town Community in the United States2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Komaki, Fukuji Imai, Yukinori OKABE
    • 学会等名
      Library Research Seminar VI
    • 発表場所
      University of Illinois at Urbana-Champaign(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-10-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 初級日本語学習者を対象とした交流型遠隔授業における教師の役割;継続的なつながりをめざして2014

    • 著者名/発表者名
      澤恩嬉、中林幸子、渡辺文生
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会(SYDNEY-ICJLE2014)
    • 発表場所
      University of Technology, Sydney(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 同志社良心館ラーニング・コモンズのエスノグラフィ2014

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典、 鈴木夕佳、 浜島幸司
    • 学会等名
      京都情報図書館学学習会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育・学習支援に取り組む図書館員に今、求められるもの~事例から探る“教育・学習センター”としての図書館の未来像~2013

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典,鈴木夕佳,野末俊比古
    • 学会等名
      第15回図書館総合展・学術情報オープンサミット2013
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 図書館員のためのICT活用/アクティブラーニング体験講座:“学び合い場”を創り出すために2013

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典,鈴木夕佳,野末俊比古
    • 学会等名
      第15回図書館総合展・学術情報オープンサミット2013
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『広辞苑』の編者 新村出-新村出と山口-

    • 著者名/発表者名
      安光裕子
    • 学会等名
      平成25年度徳山大学「地域文化講座」
    • 発表場所
      徳山大学(山口県周南市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] レファレンス協同データベースと高等教育:ラーニング・コモンズ及び図書館司書課程での活用を通じて

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 学会等名
      第10回レファレンス協同データベース事業フォーラム
    • 発表場所
      国立国会図書館 関西館 大会議室(京都府相楽郡)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同志社ラーニング・コモンズはどのような要請のもとで何を目指し何を行なっているのか

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 学会等名
      第22回京都図書館大会
    • 発表場所
      同志社大学寒梅館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 在外日本人の読書行動-アメリカ中西部の大学町を例にして

    • 著者名/発表者名
      小牧龍太, 今井福司, 岡部晋典
    • 学会等名
      情報メディア学会第12回研究大会
    • 発表場所
      鶴見大学会館メインホール・センタープラザ(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「「やまぐちの文学」座談会(井本農一・上野さち子・太田静一・新村出の文学と生涯)」

    • 著者名/発表者名
      桑原伸一・長戸幸江・福田百合子・安光裕子
    • 学会等名
      やまぐち文学回廊構想推進協議会
    • 発表場所
      山口県立山口図書館第一研修室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『広辞苑』の編者 新村出と山口」

    • 著者名/発表者名
      安光裕子
    • 学会等名
      山口県立大学同窓会桜圃会防府支部
    • 発表場所
      いちはな(防府市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「新村出 広辞苑の編纂者」

    • 著者名/発表者名
      安光裕子
    • 学会等名
      「地域文化講座」
    • 発表場所
      徳山大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 図書館における非正規職員の意識調査:直営/指定管理の異動を軸としたインタビューを通じて

    • 著者名/発表者名
      平山陽菜、佐藤翔、山下聡子、岡部晋典
    • 学会等名
      情報メディア学会 第11回研究大会
    • 発表場所
      筑波大学 東京キャンパス 文京校舎
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの公共図書館の存在意義を考える 第一回 -次世代に向けたサービス

    • 著者名/発表者名
      岡部晋典
    • 学会等名
      京都府図書館等連絡協議会
    • 発表場所
      京田辺市立中央図書館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] DHjp No.42014

    • 著者名/発表者名
      吉見俊哉、高野明彦、時実象一、佐藤翔、岡部晋典、大向一輝、阿児雄之、小林巌生、永崎研宣、瀬戸寿一、福島幸宏、日下九八、佐藤洋一郎、窪田順平、當山日出夫
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] デジタルの際2014

    • 著者名/発表者名
      河島茂生、佐々木裕一、 椋本輔、横山寿世理、畠山宗明、西川アサキ、岡部晋典、加藤裕康
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      聖学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 情報倫理~ネット時代のソーシャルリテラシー2014

    • 著者名/発表者名
      高橋慈子、原田隆史、佐藤翔、岡部晋典
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      技術評論社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『講座 東アジアの知識人 第4巻 戦争と向き合って』2014

    • 著者名/発表者名
      安田常雄,岩崎正弥, 萩原稔, 松本武祝, 山本真, 緒形康, 根津朝彦, 後藤嘉宏, 古田元夫, 加納実紀代, 川瀬貴也, 劉傑, 許雪姫, 太田亮吾, ティノ・シェルツ, 山室信一, 松田利彦, 水野直樹,趙景達, 樋口雄一,加藤哲郎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      有志社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] [ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望10]『図書・図書館史』2014

    • 著者名/発表者名
      千錫烈,竹之内禎,竹之内明子,吉田隆,大井奈美,鈴木亮太,坂本俊,二村健,中山愛理,田嶋知宏,中林幸子,西田洋平,片山ふみ,野口康人
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 図書館情報学用語辞典 第4版2013

    • 著者名/発表者名
      吉田右子,青柳英治,安形麻理,村上泰子,朝比奈大作,阿部悦子,鮎澤修,粟村倫久, 安藤友張,池谷のぞみ,石井敦,石井啓豊,和泉田正宏,逸村裕,上田修一,植松貞夫,大串夏身,大庭一郎,岡部晋典ほか
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『講座 東アジアの知識人』第4巻第2部第4章「人民戦線の人々」2013

    • 著者名/発表者名
      後藤嘉宏
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      有志社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『やまぐちの文学者たち〔増補版〕』「新村出」2013

    • 著者名/発表者名
      安光裕子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      やまぐち文学回廊構想推進協議会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi