• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姿勢と音:器楽演奏の巧みさとその身体的基盤の解明に向けた生態心理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24500333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関駒沢女子大学

研究代表者

丸山 慎  駒沢女子大学, 人文学部, 准教授 (60530219)

研究分担者 冨田 昌夫  藤田保健衛生大学, 医療衛生学部, その他(客員教授) (40367694)
古山 宣洋  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20333544)
三嶋 博之  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (90288051)
野本 由紀夫  玉川大学, 芸術学部, 教授 (50407748)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード巧みさ / 器楽演奏 / 姿勢 / 協調 / 生態心理学 / 理学療法 / 身体性認知科学 / 音楽教育 / 認知科学 / 器楽 / 自己効力感
研究成果の概要

本研究は、器楽演奏の“巧みさ”を支えている身体的スキルの構造について、生態心理学的な観点から分析を行うことを目的とし、実験および理論的検討を並行して進めた。実験では、プロのヴァイオリン奏者を対象にして音階や楽曲の断片を演奏するよう求め、その際に「生態学的理学療法」による介入を行った。その施術前・後での比較から、施術後に演奏者の身体感覚に変化が生じ、演奏のしやすさが向上していた可能性が示唆された。一方、理論的な検討に関しては、生態心理学および子どもの音楽的行動に関する発達研究等の関連領域の知見を踏まえ、音楽と身体性の関係とその発達的な連続性について議論した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 立位におけるバランス戦略の評価方法に関する検討-足圧中心と頭部・体幹制御における姿勢調節の特性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      高田勇・八木崇行・遠松哲志・野口建人・田村妃登美・吉田育恵・藤野宏紀・宮下大典・冨田昌夫・古山宣洋
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 43 ページ: 194-195

    • NAID

      130005147355

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 基本動作の構えやバランス戦略-思い込みが及ぼす治療的学習への影響-2015

    • 著者名/発表者名
      冨田昌夫
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 42 ページ: 740-741

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change occurs when body meets environment: A review of the embodied nature of development2014

    • 著者名/発表者名
      Shin Maruyama, Evelina Dineva, John Spencer and Gregor Schoner
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 56 号: 4 ページ: 385-401

    • DOI

      10.1111/jpr.12065

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 身体、未完の交響として-音の“地”を素描する試み-2014

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 雑誌名

      ダルクローズ音楽教育研究

      巻: 38 ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行為情報が乳児の視聴覚間協応に及ぼす影響-視線計測からのアプローチ-2013

    • 著者名/発表者名
      丸山慎・渡辺はま
    • 雑誌名

      発達研究

      巻: 27 ページ: 95-106

    • NAID

      40019744445

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Beyond the legacy: Linking perception/action cycles to cognitive development - A dynamical systems perspective-2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 感覚・運動的な活動に内在する音楽性2015

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] リズム運動における探索行動の変化と自己効力感への影響2015

    • 著者名/発表者名
      武山花野、丸山 慎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「身体・システム・文化」研究分科会からの創造性へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 学会等名
      日本認知科学会2014年度冬のシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中患者が示す姿勢制御の特性について ―足圧中心の軌跡に見られる変曲点の数に着目した検討―2014

    • 著者名/発表者名
      田村妃登美、冨田昌夫、藤野宏紀、宮下大典、八木崇行、遠松哲志、野口健人、高田勇、北地志行、吉田育恵
    • 学会等名
      第30回東海北陸理学療法学術大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 片麻痺者が靴履き動作を獲得する過程についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      遠松哲志、冨田昌夫、八木崇行、野口健人、高田勇、北地志行
    • 学会等名
      日本生態心理学会第5回大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] クラインフォーゲルバッハの運動学に基づいたバランス戦略について重心動揺計を用いて定量的に評価する試み 健常若年者と片麻痺者の比較2014

    • 著者名/発表者名
      八木崇行、古山宣洋、冨田昌夫、伊藤慎英、藤野宏紀、宮下大典、遠松哲志、野口健人、高田勇、田村妃登美、吉田育恵
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] リズム運動介入による自己効力感への影響―ピアノ教室における実践からの検討―2014

    • 著者名/発表者名
      武山花野・須藤 明・丸山 慎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学百周年記念館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] How do infants see the sound producing event? :An eye-tracking study on development of audio-visual congruence.2013

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Watanabe, H., & Taga G.
    • 学会等名
      The 16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 【記念講演】身体、未完の交響として-音の“地”を素描する試み-2013

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 学会等名
      日本ダルクローズ音楽教育学会創立40周年記念研究大会
    • 発表場所
      東京家政大学板橋キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音楽的行動の発達への道-声、音、身体、他者の相補的な関係に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] “音を聴き合う場”がもたらす運動協調-グループレッスンにおける児童たちの音楽的発達を記述する試み-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山慎・小川純一・滝山聖士
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 重心動揺計を用いた姿勢制御分類の試み2012

    • 著者名/発表者名
      野口健人・冨田昌夫・三嶋博之・古山宣洋・藤野宏紀・宮下大典・八木崇行・遠松哲志・高田勇
    • 学会等名
      第28回東海北陸理学療法学術大会
    • 発表場所
      四日市市文化会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日常動作の再学習2012

    • 著者名/発表者名
      冨田昌夫
    • 学会等名
      第28回東海北陸理学療法学術大会:プレコングレス2
    • 発表場所
      四日市市文化会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 佐々木正人(編)知の生態学的転回1 身体:環境とのエンカウンター2013

    • 著者名/発表者名
      丸山慎
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ「知の生態学的転回①」2013

    • 著者名/発表者名
      丸山慎(分担執筆)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi