• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATF6及びATF4による虚血性神経細胞死の阻止

研究課題

研究課題/領域番号 24500419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関金沢大学

研究代表者

北尾 康子  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (00019613)

研究分担者 堀 修  金沢大学, 医学系, 教授 (60303947)
連携研究者 宝田 美佳  金沢大学, 医学系, 助教 (40565412)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード脳虚血 / 小胞体ストレス / アストロサイト / 脳梗塞 / 神経細胞死 / ATF6 / アストログリア / 脳梗塞モデル
研究成果の概要

脳梗塞後の小胞体ストレス応答(UPR)の重要性を明らかにする為、UPRの主幹転写因子ATF6αを欠損したATF6α KOマウスを用いて中大脳動脈閉塞モデルを作製した。その結果、野生型(WT)マウスに比し脳梗塞巣の拡大を認め、その原因として、アストロサイト活性化の低下、及びグリア瘢痕の低形成による組織障害の拡大が示唆された。更に培養アストロサイトを用いた解析から、ATF6α KOアストロサイトではSTAT3-GFAP経路の活性化が低下していることが明らかになった。本研究により、脳虚血後のアストロサイト活性化、グリア瘢痕形成、そして神経保護にUPRが重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Deletion of Atf6α impairs astroglial activation and enhances neuronal death after brain ischemia in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa A, KamideT, Hashida K, Ta HM, Inahata Y, Takarada-Iemata M, Hattori T, Mori K, Takahashi R, Matsuyama T, Hayashi Y, Kitao Y, Hori O
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 132(3) 号: 3 ページ: 342-53

    • DOI

      10.1111/jnc.12981

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anxiety- and depression-like behavior in mice lacking the CD157/BST1 gene, a risk factor for Parkinson's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Lopatina O, Yoshihara T, Nishimura T, Zhong J, Akther S, Fakhrul AA, Liang M, Higashida C, Sumi K, Furuhara K, Inahata Y, Huang JJ, Koizumi K, Yokoyama S, Tsuji T, Petugina Y, Sumarokov A, Salmina AB, Hashida K, Kitao Y, Hori O, Asano M, Kitamura Y, Kozaka T, Shiba K, Zhong F, Xie MJ, Sato M, Ishihara K, Higashida H.
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci

      巻: 8 ページ: 1-18

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2014.00133

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deletion of N-myc downstream-regulated gene 2 attenuates reactive astrogliosis and inflammatory response in a mouse model of cortical stab injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Takarada-Iemata M, Kezuka D, Takeichi T, Ikawa M, Hattori T, Kitao Y, Hori O.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 374-87

    • DOI

      10.1111/jnc.12729

    • NAID

      120005478796

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The effect of endoplasmic reticulum (ER) stress on STAT3-dependent astroglia l activation after stroke2014

    • 著者名/発表者名
      堀 修、 北尾 康子
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会 シンポジウム
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ATF6αの欠損は脳虚血後のアストロサイト活性化を抑制し、神経細胞死を増大させる2014

    • 著者名/発表者名
      堀 修、北尾 康子
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会 第 57 回日本神経化学会 シンポジウム
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良市)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Deletion of ATF6α causes glial death and delayed neuronal damage after middle cerebral artery occlusion in mice2013

    • 著者名/発表者名
      北尾 康子
    • 学会等名
      neuro2013
    • 発表場所
      京都府 京都国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢神経系における小胞体ストレス応答(UPR)の重要性2012

    • 著者名/発表者名
      堀 修
    • 学会等名
      第24回日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      広島県 リーガロイヤルホテル広島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Deletion of ATF6 alfacauses glial death and delayed neuronal damage after middle cereberal artery

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Kitao, Osamu Hori
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      京都国際会議場 京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域医学系 神経分子標的学

    • URL

      http://med03.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi