• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類網膜神経節細胞の樹状突起上の抑制性シナプスの分布と視覚情報処理機能との関係

研究課題

研究課題/領域番号 24500467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関生理学研究所

研究代表者

小泉 周  生理学研究所, 細胞器官研究系, 特任教授 (10296551)

研究分担者 中澤 徹  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30361075)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード網膜 / 視覚 / 組織培養 / 遺伝子導入 / 樹状突起 / ニューロン・シナプス・神経回路 / 視覚情報処理
研究成果の概要

網膜組織培養法と遺伝子銃によるRGCへの遺伝子導入を、霊長類(マーモセット)網膜に応用し、成功させた。とくに、マーモセット網膜に対してGFPの遺伝子導入を行い、これまで主として考えられていたMidgetやParasol神経節細胞以外のさまざまな種類の網膜神経節細胞を発見した。また、その神経回路基盤として、シナプス統合過程が、細胞ごとにどのように違うのか、PSD95-GFPの遺伝子導入により明らかとした。これによって、とくにナローソニー神経節細胞が特異的にDB6双極細胞とシナプス結合し、さらに、視床の外側膝状体のK1層に投射している事実を明らかとした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Morphological and functional diversity of retinal ganglion cells in the common marmoset2015

    • 著者名/発表者名
      Koizumi A
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 67(2) ページ: 193-198

    • NAID

      40020351659

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a pathway from the retina to koniocellular layer K1 in the lateral geniculate nucleus of marmoset.2014

    • 著者名/発表者名
      Percival KA, Koizumi A, Masri RA, Buzas P, Martin PR, Grunert U
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 34(11) 号: 11 ページ: 3821-3825

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4491-13.2014

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 網膜のモザイク構造の形成2013

    • 著者名/発表者名
      小泉周
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場、香川県・高松市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi