研究課題/領域番号 |
24500502
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
松岡 邦枝 公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 主席研究員 (40291158)
|
研究分担者 |
吉川 欣亮 公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, プロジェクトリーダー (20280787)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 難聴 / 内耳外有毛細胞 / 疾患モデル / トランスジェニックマウス / ジフテリア毒素 / 外有毛細胞 |
研究成果の概要 |
「聞こえ」の調節に重要な内耳に存在する外有毛細胞(OHC)の機能を解明し、聴覚障害の治療や予防に役立てることを目的として、ジフテリア毒素を投与することでOHCのみを破壊することのできるマウスモデルを開発した。マウスはOHCを破壊すると高度の難聴となった。OHCの細胞機能に重要な遺伝子を同定するため、OHC破壊マウスと正常マウスの内耳蝸牛における遺伝子発現を網羅的に比較解析した結果、OHCに強く発現する特異遺伝子としてカルシウム結合タンパク質をコードするOncomodulin (Ocm)を同定した。
|