• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅睡眠時ナビゲーション透析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

峰島 三千男  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50166097)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生物・生体工学 / 医用・福祉 / 化学工学 / 臨床工学 / 在宅透析 / モニタリング / 透析装置 / モニタリングシステム / 透析液排液 / LED / アルゴリズム / 吸光度 / レーザー血流計
研究成果の概要

透析量の連続的モニタリングシステムとしては臨床上重要となる透析量(280nm波長成分)と透析液排液中アルブミン濃度を組み合わせたシステムの開発の可能性が確認できた。実機の開発は困難であったが、小型在宅用透析装置に具備すべき性能条件を割り出し、それを満足させる装置仕様を理論計算により求めることができた。さらに体内compartment modelを用い、実際の臨床で得られた透析液排液中溶質濃度、患者組織血流量の経時変化にシミュレーション解析することにより患者固有のパラメータを求め、その値をもとに血液再循環などのイベント発生に伴う治療変動を、制御理論を用いて修復するアルゴリズムの開発に成功した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 適正透析実現に向けたナビゲーション透析システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      山本 健一郎, 峰島 三千男
    • 雑誌名

      日本透析医会雑誌

      巻: 29 ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of intermittent infusion hemodiafiltration using ultra pure dialysis fluid with an automated dialysis machine2013

    • 著者名/発表者名
      Mineshima, M, Eguchi K
    • 雑誌名

      Blood Purification

      巻: 35 号: Suppl. 1 ページ: 55-58

    • DOI

      10.1159/000346371

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 血液透析器の溶質除去特性「内部濾過現象を意識した新しい設計概念」2012

    • 著者名/発表者名
      峰島三千男
    • 雑誌名

      膜

      巻: 37 ページ: 28-34

    • NAID

      10030450092

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] UV排液モニタで算出される透析量と各溶質の除去率、除去量との比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      平川 晋也、石森 勇、峰島 三千男、他
    • 学会等名
      第44回東京透析懇談会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日機装社製透析量モニタ(DDM)による透析液排液中のアルブミン濃度測定の基礎的検討2015

    • 著者名/発表者名
      若山 功治、平川 晋也、峰島 三千男、ほか
    • 学会等名
      第21回日本HDF研究会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 透析領域におけるモニタリング技術の進歩:レーザー血流計を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 学会等名
      第19回日本アクセス研究会学術集会・総会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析領域におけるモニタリングの有用性と進歩2015

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 学会等名
      第24回日本次世代人工腎臓研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析液排液中溶質の濃度モニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      山本 健一郎 、江口 圭、峰島 三千男、他
    • 学会等名
      第60回日本透析医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析液排液中溶質濃度連続モニタリングの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      山本 健一郎, 江口 圭, 平川 晋也, 村上 淳, 秋葉 隆, 峰島 三千男
    • 学会等名
      日本医工学治療学会第31回学術大会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析液排液中溶質濃度の連続モニタリング2014

    • 著者名/発表者名
      山本 健一郎, 峰島 三千男
    • 学会等名
      第59回日本透析医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析中の各種モニタリングの有用性2013

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 学会等名
      第8回クリアランスギャップ研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析療法におけるモニタリング技術を極める

    • 著者名/発表者名
      峰島三千男
    • 学会等名
      第5回血液浄化工学セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 最新透析医療 先端技術の融合2016

    • 著者名/発表者名
      平川 晋也、石森 勇、峰島 三千男、他
    • 総ページ数
      859
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 最新透析医療 先端技術の融合2016

    • 著者名/発表者名
      山本 健一郎 、江口 圭、峰島 三千男、他
    • 総ページ数
      859
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 全人力・科学力・透析力・for the people 透析医学2014

    • 著者名/発表者名
      山本 健一郎, 峰島 三千男
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi