• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低電圧パルス刺激による癌細胞アポトーシス誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24500524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

松木 範明  岡山理科大学, 工学部, 教授 (90284520)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード低電圧パルス / カスパーゼ / 細胞内カルシウム / アポトーシス / Apoptosis / Ca / Electric pulses / 低電圧電気パルス
研究成果の概要

現在癌臨床に用いられている電気化学療法は高電圧下で行うため、全身麻酔が必要となり火傷のリスクなど患者の負担が大きい。一方、低電圧下で抗癌剤などを効率的に癌細胞に取り込むことが出来れば、患者負担の少ない新たな癌治療法として期待出来る。
そこで、低電圧刺激による癌細胞増殖への影響や細胞内シグナル伝達を調べた。結果としてカスパーゼの活性化や細胞内カルシウムの上昇が認められ、細胞増殖も抑制されたことから新たな低電圧化学療法の可能性を示すことが出来た。また、酸素マイクバブル輸液剤についての基礎的検討を行った。今後は酸素マイクバブル輸液剤と低電圧化学療法を組み合わせた新たな癌治療法の開発へと研究を進める。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Oxygen supersaturated fluid using fine micro/nanobubbles2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuki, N., et al.
    • 雑誌名

      Int J Nanomedicine

      巻: 9(1) ページ: 4495-4505

    • DOI

      10.2147/ijn.s68840

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Apoptosis induction and caspases activation by low voltage electric pulses2013

    • 著者名/発表者名
      N.Matsuki
    • 学会等名
      17thECCO-38thESMO-32thESTRO European Cancer Congress
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi