• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左房圧を推定する新しい心エコー指標:左房壁ストレインの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24500551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関鹿児島大学

研究代表者

木佐貫 彰  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20224917)

研究分担者 皆越 眞一  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 副院長 (90190694)
片岡 哲郎  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 室長 (70457662)
連携研究者 内匠 拓朗  
湯之上 真吾  
水上 尚子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード心エコー / ストレイン法 / 左房機能 / 心エコー法 / 肺動脈楔入圧 / 心エコードプラ法 / 二次元スペックルトラッキング / 二次元スペックルトラッキング / heart failure
研究成果の概要

左房Strain(LAS)を用いて左室収縮能保持群(PEF群)と障害群(REF群)において左房圧推定を検討した。対象はPEF群33例、REF群34例。心エコーを用いてMax-LASとLate LASを計測した。
PEF群、REF群においていくつかの指標がPCWPと相関した。PEF群ではE/Late-LASが、REF群では E/Max LAS がPCWP の予測因子として採択された。E/Late-LAS 、E/Max LAS のPCWP高値を予測する感度、特異度は良好であった。左房LASは平均肺動脈楔入圧を予測するのに有用であるが、PEF群とREF群では異なる指標が必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 左房Global Longitudinal Strainを用いた左房圧推定2015

    • 著者名/発表者名
      湯之上真吾
    • 学会等名
      第63回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 左房Global Longitudinal Strainjを用いた左房圧の推定2014

    • 著者名/発表者名
      湯ノ上真吾、木佐貫 彰、内匠拓朗、片岡哲郎、水上尚子,堀添善尚、茶圓秀人, 植屋奈美、髙﨑州亜、湯浅敏典、皆越眞一、大石 充.
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市仙台市民会館
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi