• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮質コラム構造に基づいた視覚再建のための局所持続型電気刺激法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24500580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都産業大学 (2013-2014)
大阪大学 (2012)

研究代表者

田中 宏喜  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (40335386)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード人工視覚 / 視覚野 / 閃光 / 電気刺激 / 微小電気刺激 / 多点電極 / 神経回路 / 皮質微小電気刺激
研究成果の概要

視覚野に電気刺激を行うことで光覚が生じることが報告されており、視覚再建の手段として期待されている。しかしながら、最適な電極配置や電流パラメーターについて不明な点が多く、その基盤にある視覚野の理解も進んでいない等の問題があり、実用化には至っていない。そこで本研究では、人工視覚に最適な電極配置、刺激デバイス、電気刺激パラメーターについて調べるとともに、視覚野神経回路を明らかにする研究を行った。本研究の結果、間欠型の高周波パルスを用いることにより、局所的で持続性ある神経応答を引き起こせることを示した。またこのような人工視覚の基盤にある第一次視覚野回路の同期活動の詳細を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Spatial range and laminar structures of neuronal correlations in the cat primary visual cortex2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Tamura H and Ohzawa I
    • 雑誌名

      Journal of neurophysiology

      巻: 112 ページ: 705-718

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視覚質感にかかわる特徴抽出2012

    • 著者名/発表者名
      大澤五住、田中宏喜、佐々木耕太
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: vol63, No4 ページ: 276-284

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ネコV1野における時間スケールの異なる神経活動相関の層構造2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏喜, 田村弘, 大澤五住
    • 学会等名
      第38回日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウス視覚野V1電気刺激に惹起される応答の領野内および領野間伝播特性2013

    • 著者名/発表者名
      竹内浩造、林田祐樹、石川直裕、田中宏喜、Tamas Fehervari、岡崎祐香、八木哲也
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚野刺激型人工視覚のための多点電流刺激VLSIの開発2013

    • 著者名/発表者名
      亀田成司、林田祐樹、田中宏喜、秋田大、八木哲也
    • 学会等名
      日本神経科学 2013. 6 京都
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Multi-channel Current Stimulator Chip Intended for a Visual Cortical Implant.2013

    • 著者名/発表者名
      Kameda S, Hayashida Y, Tanaka H, Akita D, Iwata A, Yagi T
    • 学会等名
      Conference: 35th Annual International IEEE EMBS Conference
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮質電気刺激パルストレインの分節化による神経活動の維持効果2012

    • 著者名/発表者名
      田中宏喜、石川直裕,竹内浩造,Tamas Fehervari,林田祐樹,八木哲也
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      弘前大
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工視覚のためのマイクロユニバーサルバイオデバイスの開発2012

    • 著者名/発表者名
      亀田成司,林田祐樹,田中宏喜,岩田穆,八木哲也.
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      弘前大
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高周波トレインを用いた皮質微小電気刺激の応答局在性と人工視覚に向けた消費電力低減化2012

    • 著者名/発表者名
      田中宏喜、石川直裕,竹内浩造,Tamas Fehervari, 林田祐樹,八木哲也
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム 抄録集
    • 発表場所
      埼玉医大
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 岩波生物学事典・第5版2013

    • 著者名/発表者名
      田中宏喜
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi