研究課題/領域番号 |
24500601
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
近藤 正樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20315964)
|
研究分担者 |
中川 正法 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (50198040)
武澤 信夫 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (70405265)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ミラーテラピー / NIRS / 脳梗塞急性期 / 可塑的修復過程 / NIIRS |
研究成果の概要 |
本研究では,上肢麻痺を伴う急性期脳梗塞症例において,急性期のミラーテラピーの有用性を検証し,NIRSを用いてミラーテラピー課題中の脳賦活反応を測定し,脳活動を評価した。急性期脳梗塞18例を登録し, 無作為にミラーテラピー群(MT群)と通常リハビリ療法群(通常群)に分類した。上肢機能の評価はリハビリ開始時,退院時,1年後に行った。急性期にNIRSを測定した。 検討結果から,MT群の短期的,長期的な麻痺の改善の優位性は確認されなかった。脳血流賦活反応は,麻痺側による違いがみられ,左片麻痺例で優位であった。ミラーテラピー課題中の脳血流賦活反応の程度,広がりと予後との関連は確認されなかった。
|