• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動筋への局所温熱が運動時インターロイキン6の分泌に与える影響についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 24500605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都府立医科大学 (2015)
和歌山県立医科大学 (2012-2014)

研究代表者

伊藤 倫之  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90305566)

研究分担者 吉田 隆紀  関西医療大学, 保健医療学部, 講師 (60454659)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードインターロイキン6 / 局所温熱 / 運動 / ノルアドレナリン / 体温 / 局所温熱負荷 / トレーニング / TNFーα / 運動負荷 / リハビリテーション
研究成果の概要

運動筋への局所温熱負荷が運動時のインターロイキン6(IL-6)の分泌に与える影響について7人の被験者で検討を行った。局所温熱負荷なしでの運動(EX)、局所温熱負荷下での運動(HEX)、温熱負荷のみ(H)の3条件で行われ、運動は最大酸素摂取量の60%の負荷で30分間運動を、温熱負荷は大腿部にホットパックを巻き、30分加温した。血漿IL-6は、EXでは変化なかったが、HEXでは、運動後に上昇した。またHでも温熱負荷2時間後に有意な上昇が見られた。また、4名の被験者において10週間のトレーニング前後における局所温熱負荷下でのIL-6の応答を比較検討したが、明らかな変化は見られなかった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 運動筋へのホットパックによる局所温熱が運動時に分泌されるインターロイキン-6のへの影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤倫之
    • 学会等名
      第42回に本生体電気物理刺激研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi