研究課題/領域番号 |
24500613
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 川崎医科大学 (2013-2015) 東海大学 (2012) |
研究代表者 |
花山 耕三 川崎医科大学, 医学部, 教授 (80189589)
|
研究分担者 |
正門 由久 東海大学, 医学部, 教授 (10173733)
児玉 三彦 東海大学, 医学部, 講師 (90317777)
笠原 隆 東海大学, 医学部, 講師 (00366014)
青野 宏治 東海大学, 医学部, 助教 (30459416)
|
研究協力者 |
兵頭 昌樹
杉山 岳史
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 呼吸リハビリテーション / 排痰補助装置 / 神経筋疾患 / 脊髄損傷 / 拘束性換気障害 / 三次元動作解析システム / 胸郭運動 |
研究成果の概要 |
三次元動作解析システムを用いたOptoelectronic pletysmography(以下、OEP)を用いて、排痰補助装置による強制吸気・呼気を行った際の胸郭運動を解析した。健常者では、±30cmH2O以上の圧では随意の肺活量より多い換気が得られたが、筋ジストロフィー患者ではより低い圧でも肺活量より多い換気が得られた。また、それらの換気は多くは胸郭下部ないし腹部の体積変化の寄与が大きかった。仰臥位と45°リクライニング位での換気については明らかな差異を認めなかった。
|