• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

320-ADCTとマノメトリーを用いた嚥下手技の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24500622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

柴田 斉子  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (40319265)

研究分担者 加賀谷 斉  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (40282181)
青柳 陽一郎  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (30286661)
稲本 陽子  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (70612547)
太田 喜久夫  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (00246032)
才藤 栄一  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (50162186)
太田 喜久夫  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (00246034)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード摂食嚥下障害 / 嚥下手技 / 320-ADCT / 高解像度マノメトリー / manometory / 嚥下 / Mendelsohn maneuver / supraglottic swallow / フィードバック / 摂食・嚥下障害 / 咽頭内圧
研究成果の概要

誤嚥を防ぐ代償手段,咽喉頭諸器官の機能訓練として重要な嚥下手技について最新の嚥下機能評価装置である320-ADCTと高解像度マノメトリーを用いてその特徴を調べた.嚥下手技はMendelsohn maneuver(MM),effortful swallow(ES),supraglottic swallow(SGS),super-supraglottic swallow(SSGS)を選択した.MMとESの咽頭残留減少の効果は,喉頭挙上時間の延長,下咽頭圧の上昇,食道入口部の弛緩時間の延長,弛緩時最下圧の低下がその要因と考えられた.SGS,SSGSでは声門閉鎖維持のための上咽頭圧の上昇が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of bolus viscosity on laryngeal closure in swallowing: Kinematic analysis using 320-row area detector CT2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inamoto
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 28 号: 1 ページ: 33-42

    • DOI

      10.1007/s00455-012-9410-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嚥下CTの登場:嚥下研究の新しい地平線2012

    • 著者名/発表者名
      才藤栄一,稲本陽子,柴田斉子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 49 号: 12 ページ: 879-884

    • DOI

      10.2490/jjrmc.49.879

    • NAID

      130003368036

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 嚥下手技(supraglottic swallow)獲得を目的とした教示手段の検討2015

    • 著者名/発表者名
      柴田斉子,平野実里,藤田祥子,稲本陽子,山岸宏江,布施郁子,伊藤友倫子,加賀谷斉,才藤栄一
    • 学会等名
      日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] High Resolution Manometry (HRM) を用いた メンデルソン手技と努力嚥下の評価 -予備的検討-2015

    • 著者名/発表者名
      柴田斉子,青柳陽一郎,粟飯原けい子,原豪志,増田容子,今枝小百合,稲本陽子,田中慎一郎,才藤栄一
    • 学会等名
      日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pharyngeal tactile stimulation using a nylon thread for enhancing pharyngeal sensory perception.2014

    • 著者名/発表者名
      Seiko Shibata, Yoko Inamoto, Hitoshi Kagaya, Eiichi Saitoh, Daisuke Kanamori, Yuriko Itoh, Takeshi Okada, Takako Kawasaki
    • 学会等名
      The 22nd Dysphagia Research Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Nashville, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Does Pharyngeal Volume Constriction Ratio Reflects Pharyngeal Residue In People With Dysphagia?2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Inamoto Y, Itoh Y, Saitoh E, Kagaya H, Ota K, Aoyagi Y, Okada T, Fujii N, Katada K
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      米国,シアトル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Mendelsohn Maneuver and Super-Supraglottic Swallow: Kinematic Analysis Using 3D Dynamic Computed Tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y, Saitoh E, Shibata S, Aoyagi Y, Kagaya H, Ota K, Itoh Y, Okada T, Fujii N, Katada K, Palmer JB
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      米国,シアトル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] プロセスモデルで考える摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 咀嚼嚥下と食機能2012

    • 著者名/発表者名
      才藤栄一,松尾浩一郎,柴田斉子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi