研究課題/領域番号 |
24500653
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
滝本 裕則 岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (10413874)
|
研究分担者 |
満倉 靖恵 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60314845)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 色覚バリアフリー / 視線誘導 / 視覚的顕著性 / 画像処理 / 色覚特性 / 注視誘導 |
研究成果の概要 |
本課題では,色覚特性者に対して自然かつ効果的な注視誘導を行うため,視覚的顕著性に基づき,無意識的な視覚的注意である誘目性に影響を及ぼす画像の特徴を明らかにし,色覚特性の型に応じた誘目性モデルの構築を行った。また,得られた誘目性モデルに基づいて画像を加工し,色覚特性者の注視を自然に誘導可能であることを確認した。
|