• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手に震えのある振戦患者のペン運びをアシストする装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

柴里 弘毅  熊本高等専門学校, 制御情報システム工学科, 教授 (60259968)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード福祉用具 / 支援機器 / 振戦 / QOL / アシスティブテクノロジー / 人間工学 / 生活支援技術 / ヒューマンインターフェース / 福祉用具・支援機器 / 福祉・介護用ロボット / ユニバーサルデザイン / 人間-機械システム / 制御工学 / 人間-機械システム
研究成果の概要

振戦とは、筋肉の収縮と弛緩が不随意に繰り返されることにより生じるリズミカルなふるえである。本研究では、振戦患者のQOL向上を目的として、書字アシストシステムを提案する。提案システムは、不随意運動に由来する乱れた筆跡を補正してディスプレイに表示する提示部と、ふるえをペンに伝えないようにする振戦抑制機構で構成される。提示部については、振戦フィルタと描画補完より振戦の影響を軽減するアルゴリズムを提案した。抑制機構については、ペン操作時の運動のモデル化を行い、不随意運動のみを抑制することを目的とした外乱制御手法を考案した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ウェアラブル振戦発生装置の提案2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤栄高, 楠田衛, 柴里弘毅, 大塚弘文
    • 学会等名
      平成26年度第5回電気学会九州支部高専研究講演会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Design of Pseudo Tremor Generator System2014

    • 著者名/発表者名
      Mamoru KUSUDA, Koki SHIBASATO
    • 学会等名
      4th International Symposium on Technology for Sustainability
    • 発表場所
      National Taipei University of Technology
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 振戦挙動の再現を目的とした疑似振戦発生システムの設計2014

    • 著者名/発表者名
      楠田衛,柴里弘毅
    • 学会等名
      第13回電子情報系高専フォーラム
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 疑似振戦発生装置のモデル化とシステム設計2014

    • 著者名/発表者名
      楠田衛, 柴里 弘毅
    • 学会等名
      人間工学会,九州・沖縄支部大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 振戦抑制のためのモデル化と手書きアシストへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      柴里 弘毅,大塚 弘文,今井 勝,楠田 衛,麻生 晋併
    • 学会等名
      人間工学会 九州・沖縄支部
    • 発表場所
      霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦抑制を目的とした制御系設計

    • 著者名/発表者名
      楠田 衛,大塚 弘文,柴里 弘毅
    • 学会等名
      2013年度福祉情報教育フォーラム
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 筆跡同期型表面筋電位計測システムの構築 -振戦患者の書字アシストに向けた計測-

    • 著者名/発表者名
      麻生 晋併,柴里 弘毅,中島 雪彦,寺本 靖之,西村 康平
    • 学会等名
      第12回電子情報系高専フォーラム
    • 発表場所
      熊本高等専門学校(熊本県合志市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 書字アシストシステムの開発 -小脳疾患患者の書字計測と不随意運動の抑制-

    • 著者名/発表者名
      麻生 晋併,柴里 弘毅,大塚 弘文
    • 学会等名
      電気学会九州支部平成25年度高専卒業研究発表会
    • 発表場所
      熊本高等専門学校(熊本県合志市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 振戦抑制機構のモデル化と制御則の提案

    • 著者名/発表者名
      楠田衛,柴里 弘毅,大塚 弘文
    • 学会等名
      電気学会九州支部平成25年度高専卒業研究発表会
    • 発表場所
      熊本高等専門学校(熊本県合志市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ペン運びアシスト装置の展望と展開

    • 著者名/発表者名
      柴里弘毅
    • 学会等名
      第3回福祉教育フォーラム
    • 発表場所
      北海道釧路
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 手振れ補正ペン入力システムの開発

    • 著者名/発表者名
      麻生晋併, 柴里弘毅
    • 学会等名
      日本人間工学会九州・沖縄支部第33回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 手振れ補正ペン入力に関する研究~信号処理による筆跡の乱れの軽減~

    • 著者名/発表者名
      麻生晋併, 柴里弘毅
    • 学会等名
      第11回電子情報系高専フォーラム
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 外乱推定オブザーバを用いた振戦制御系の一設計法

    • 著者名/発表者名
      永木雄也, 柴里弘毅, 大塚弘文
    • 学会等名
      第11回電子情報系高専フォーラム
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/read0182625/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi