• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災後の海洋スポーツ・レジャーの状況分析と復興に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関東海大学

研究代表者

松本 秀夫  東海大学, 体育学部, 教授 (40256178)

研究分担者 大津 克哉  東海大学, 体育学部, 講師 (70598094)
川邊 保孝  東海大学, 体育学部, 講師 (10466667)
鉄多 加志 (鉄 多加志)  東海大学, 海洋学部, 講師 (40631825)
佐藤 延男  東海大学, 海洋学部, 准教授 (60609353)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード東日本大震災 / 海洋レジャー / サーフィン / ダイビング / 環境啓発 / 海洋スポーツ / 海水浴 / 海洋スポーツ・レジャー / 環境倫理 / 入込客 / 復興支援
研究成果の概要

本研究は、東日本大震災後の海洋レジャー活動の現状と復興について考察することを目的とした。海水浴客は2011年より2012年は回復傾向であった。サーフィンポイントは地盤沈下、海岸の消滅など地形の変化が認められた。危険な瓦礫の撤去作業が、自治体、地元サーファーや全国のダイバー・サーファーによるボランティアによって行われていた。活動場所の復興には、環境への配慮はもちろんのこと、インフラ整備や景気浮揚策のみの長期的な展望を欠いた短期志向の戦略展開といった一過性ではない視点が重視される。大津波での壊滅的被害は、多くの人々を海から遠ざける結果となったが、海に携わる関係者により着実に復興の道を歩んでいた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] 環境倫理的視点から考える復興とスポーツ・レジャー活動に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      大津克哉 川邊保孝 松本秀夫 鉄多加志
    • 学会等名
      2014年 運動休閒與餐旅管理國際學術研討會
    • 発表場所
      國立臺灣師範大學 (台湾 台北市)
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後のレジャーダイビングと漁業者との関係性2014

    • 著者名/発表者名
      鉄多加志 大津克哉 川邊保孝 松本秀夫
    • 学会等名
      2014年 運動休閒與餐旅管理國際學術研討會
    • 発表場所
      國立臺灣師範大學 (台湾 台北市)
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The state of Sea Bathing after the Great East Japan Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Hideo Matsumoto Nobuo Sato Takashi Tetsu Katsuya Ohtsu
    • 学会等名
      12th International Symposium on Maritime Health
    • 発表場所
      Brest, France
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The state of Surfing in disaster affected areas after the Great East Japan Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Sato Takashi Tetsu Katsuya Ohtsu Hideo Matsumoto
    • 学会等名
      12th International Symposium on Maritime Health
    • 発表場所
      Brest, France
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後のダイビングレジャーに関する現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      鉄多加志 佐藤延男 大津克哉 松本秀夫
    • 学会等名
      運動休間興餐旅管理國際学術研討会
    • 発表場所
      国立台湾師範大学、台湾
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の海洋スポーツ・レジャーの 現状と復興に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      松本秀夫 大津克哉 鉄多加志 佐藤延男
    • 学会等名
      運動休間興餐旅管理國際学術研討会
    • 発表場所
      国立台湾師範大学、台湾
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後のボランティアダイビングに関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      鉄多加志 佐藤延男 大津克哉 松本秀夫
    • 学会等名
      日本野外教育学会第16回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後のボランティアダイビングと商業活動再開に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      鉄多加志 佐藤延男 大津克哉 川邊保孝 松本秀夫
    • 学会等名
      日本海洋人間学会 第2回大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の海水浴に関する現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      松本秀夫 佐藤延男 鉄多加志 大津克哉
    • 学会等名
      日本海洋人間学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の宮城県下におけるサーフィンの実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤延男  鉄多加志 大津克哉 松本秀夫
    • 学会等名
      日本海洋人間学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の海水浴場における入込客の動向2012

    • 著者名/発表者名
      松本秀夫 佐藤延男 鉄多加志 大津克哉
    • 学会等名
      日本野外教育学会
    • 発表場所
      沖縄キリスト教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の茨城県下サーフショップ・カヌーショップの経営状況2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤延男  鉄多加志 大津克哉 松本秀夫
    • 学会等名
      日本野外教育学会
    • 発表場所
      沖縄キリスト教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後のスクーバダイビング業界の現状2012

    • 著者名/発表者名
      鉄多加志 佐藤延男  大津克哉 松本秀夫
    • 学会等名
      日本野外教育学会
    • 発表場所
      沖縄キリスト教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の海洋スポーツ振興に関する一考察 -環境倫理的視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      大津克哉 松本秀夫 佐藤延男 鉄多加志
    • 学会等名
      日本野外教育学会
    • 発表場所
      沖縄キリスト教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi