研究課題/領域番号 |
24500720
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 日本女子大学 (2014) 北海道大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
大沼 義彦 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70213808)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | オリンピック / 都市 / 政策 / 国際情報交換 / 国際情報交換(英国) |
研究成果の概要 |
本研究は、オリンピック開催後を見据えたスポーツ政策の戦略性を、2012年ロンドン大会、2008年北京大会を事例に、スポーツ政策の変遷とその後の実態から明らかにするものである。両者に共通したのは、オリンピック大会後にエリートスポーツから市民スポーツや健康スポーツ重視への政策的転換であった。その背景には、高度化するスポーツのメダルインフレへの対応や急激に増大したスポーツ予算の再配分の問題があった。ロンドン大会では事前にレガシーが大会誘致に構造的に組み込まれていた結果、持続可能なスポーツを中長期的に展望し、開催地区の再開発とともにレガシーを確かなものにしていくことが求められていた。
|