• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル国における土地所有法がもたらす身体観の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

井上 邦子 (松田邦子 / 井上 邦子(松田邦子) / 松田 邦子)  奈良教育大学, 保健体育講座, 准教授 (40278239)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードモンゴル国伝統スポーツ / 身体観 / 土地所有法 / ナーダム法 / ナーダム祭の現在 / モンゴル相撲の技の伝承 / 伝統スポーツの身体観の変容 / 伝統スポーツ身体観の変容 / モンゴル国
研究成果の概要

モンゴル国において2003年から執行された土地所有法により、都市部への定住化、「個人」の所有権などが当該文化にもたらされたと考えられる。そうした中で、都市部に新たに定住した住民が職業として「相撲の力士」を選択することが急増し、また試合に高額賞金が授与されるようになったこともあり、力士同士の競争が過熱することになった。
加えて2003年にナーダム法が成立し、相撲のルール改正がなされた。これらの背景から力士は、「元々備わっている本来の力を発揮して相撲を取る」という習慣を変化させ、日々の筋力トレーニングによってパワーを高め、体の筋肉を鍛えることを理想とするようになったことが明らかになった。

報告書

(7件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] モンゴルにおえるスポーツ文化のグローバリゼーション―〈世界〉へ参入する手法としての「スポーツ」‐2015

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 雑誌名

      外国学研究

      巻: 91

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] からだ教育とスポーツ2015

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 雑誌名

      奈良体育学会研究年報

      巻: 19号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 身体に向かうグローバリゼーション2013

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学研究年報』第50号

      巻: 第50号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体に向かうグローバリゼーション――モンゴル国伝統スポーツの事例より――2013

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 雑誌名

      スポートロジイ

      巻: 2 ページ: 70-87

    • NAID

      120006659027

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身体に向かうグローバリゼーション~モンゴル国伝統スポーツの事例より~2013

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学・バスク大学第2回国際セミナー報告書

      巻: 巻なし

    • NAID

      120006659027

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ異形の制度空間―モンゴルの現在から考える2017

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 学会等名
      第113回ISC.21大阪例会
    • 発表場所
      大阪学院大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル国伝統スポーツにおける民主化後の変容 ―相撲の身体観の変容に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 学会等名
      第12回東北アジア体育・スポーツ史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土地所有法執行後における伝統スポーツの変容‐モンゴル相撲の身体観を事例として‐2014

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 学会等名
      スポーツ史学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] からだ教育とスポーツ―モンゴルのスポーツ事情より2014

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 学会等名
      奈良体育学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体に向かうグローバリゼーション ~モンゴル国伝統スポーツの事例より~2012

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 学会等名
      神戸市外国語大学・バスク大学第2回国際セミナー
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 保健体育を教える人のために2016

    • 著者名/発表者名
      奈良教育大学保健体育講座
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      東山書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] スポーツ学の射程―「身体」のリアリティへ2015

    • 著者名/発表者名
      井上邦子・松浪稔・竹村匡弥・瀧元誠樹編
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      黎明書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] スポーツ学の射程2015

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      黎明書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] E-book http://www.nara-edu.ac.jp/PRESS/ 2015年2015

    • 著者名/発表者名
      井上邦子
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      奈良教育大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi