• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恩恵チャネルに注目した身体活動プロモーション戦略の開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 24500763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 好男  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00198251)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード身体活動 / ウォーキング / スポーツ実施 / プロモーション / スポーツ実践 / 恩恵認知
研究成果の概要

本研究では、身体活動や運動実践へと誘う「恩恵」に注目し、ウォーキング行動の促進戦略の開発を試みた。まず、ウォーキングの恩恵認知尺度を開発し、信頼性・妥当性を確認した後に、「身体活動促進が健康だけでなく、環境保全にも役立つ」(身体活動のトロント憲章)との観点から、Eco-Friendly Attitude(EFA)と総身体活動量(150分以上/週)との関連についてロジスティック回帰分析によって検証し、EFAと身体活動との関連が明らかとなった。本研究によって、健康という恩恵を動機づけとした促進戦略には反応しない人々をウォーキング行動へと誘う効果的な方策の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 節電への態度と縦断的身体活動量変化との関連2015

    • 著者名/発表者名
      荒木邦子、中村好男
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究

      巻: 25 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eco-Friendly Attitudeと身体活動の関連2014

    • 著者名/発表者名
      荒木邦子、原田和弘、塩田琴美、中村好男
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究

      巻: 24 ページ: 29-37

    • NAID

      130003395467

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウォーキングに対する恩恵認知尺度の開発2013

    • 著者名/発表者名
      幸地康子, 原田和弘, 片山祐実, 中村好男
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌

      巻: 21

    • NAID

      130004688368

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi