• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

息こらえ潜水者の行動と生理学的側面から見た安全システムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 24500811
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

千足 耕一  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (70289817)

研究分担者 藤本 浩一  日本女子大学, 家政学部, 助教 (10287815)
山川 紘  東京海洋大学, 産学・地域連携推進機構, 客員教授 (80017061)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード息こらえ潜水 / 潜水漁業 / 安全 / 健康 / 実態調査
研究成果の概要

本研究では国内においても減少傾向にある息こらえ潜水にて漁業を営む海女・海士および一流の競技者を含む息こらえ競技ダイバーの潜水時における行動と生理学的なデータを収集・分析することにより、息こらえ潜水が身体に及ぼす影響を検討した。データの取得には小型データロガー(EPI 社製)を海士・海女に装着し、操業中の潜水深度、潜水時間および海面休憩時間などを1秒間隔で計測した。さらに、ウェアラブルカメラ(GoPro社製)を海士・海女に装着し、操業の様子を記録した。加えて、質問紙法による健康状態の調査を行った。本調査の対象者における神経系DCI 発症リスクは、高いレベルにはないことが推察された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 潜水操業実態および健康状態から推察した海士・海女潜水の安全性および改善策2015

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一、千足耕一、山川 紘
    • 雑誌名

      海洋人間学雑誌

      巻: 3 ページ: 36-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] High prevalence of knee and low back pain in Japanese elderly Ama divers(commercial breath-hold divers)2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Fujimoto, Koichi Chiashi, Hiroshi Yamakawa and Yuji Sano
    • 学会等名
      13th International symposium on maritime health Bergen Norway 23-26 June 2015
    • 発表場所
      Bergen Norway
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 安全な海女漁のために2015

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 学会等名
      海女振興協議会/里海の創る海女の会
    • 発表場所
      三重県志摩市
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 潜水操業実態および健康状態から推察した海士・海女潜水の安全性および改善策2014

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一、千足耕一、山川 紘
    • 学会等名
      日本海洋人間学会第3回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] DIVING PATTERNS OF BREATH-HOLD DIVERS2013

    • 著者名/発表者名
      K.CHIASHI, *, K.FUJIMOTO, T.Toya
    • 学会等名
      International Symposium on Maritime Health
    • 発表場所
      Brest,FRANCE
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] DIVING PATTERNS OF BREATH-HOLD DIVERS2013

    • 著者名/発表者名
      K.CHIASHI , K.FUJIMOTO , T.Toya
    • 学会等名
      International Symposium on Maritime Health
    • 発表場所
      Brest
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトにおける息こらえ中の血液再配分 - 一般成人を対象としたcase study -

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 学会等名
      日本海洋人間学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 海女の操業実態と健康管理

    • 著者名/発表者名
      山川 紘
    • 学会等名
      水産海洋地域研究集会
    • 発表場所
      志摩市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本各地の海女・海士の操業実態-労働の内容と環境情報-

    • 著者名/発表者名
      千足耕一,山川 紘,藤本浩一
    • 学会等名
      アグリビジネス創出フェア
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本各地の海女・海士の操業実体 ー労働の内容と環境ー

    • 著者名/発表者名
      山川紘
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] スキンダイビングセーフティ2015

    • 著者名/発表者名
      岡本美鈴、千足耕一、藤本浩一、須賀次郎
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      成山堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 息こらえ潜水者の行動と生理学的側面から見た安全システムの提案

    • URL

      http://www.chiashi.jp/chiashilabo/?page_id=887

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 息こらえ潜水者の行動と生理学的側面から見た安全システムの提案

    • URL

      http://www.chiashi.jp/chiashilabo/?page_id=887

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi