• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルフメディケーションの担い手を育成する医薬品教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

鬼頭 英明  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90161512)

研究分担者 西岡 伸紀  兵庫教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90198432)
研究協力者 富岡 剛  
北垣 邦彦  
上田 裕司  
香田 由美  
西端 充志  
山下 和美  
鈴木 千春  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード医薬品教育 / 保健学習 / セルフメディケーション / 中学校 / 高等学校 / 薬剤師 / 教材 / デジタル絵本 / 学校薬剤師 / 医薬品に関する教育 / 保健指導 / 教材開発
研究成果の概要

中学校保健体育科において医薬品に関する内容を題材に取り上げ、医薬品の外箱、添付文書を活用した指導実践を実施した。6週間後に行った質問紙調査によれば、医薬品の正しい使い方の知識は高く、意識や医薬品の学習への興味・関心も継続していた。教員の意識調査では、医薬品に関する知識や情報は大切であると認識していたものの、医薬品教育への抵抗感もあり、医薬品に関する情報が少ないことが明らかとなった。こうした課題を解決するための情報提供に資する教材を作成し、評価検討を行った。また、生徒向けのデジタル絵本教材を作成した。また、生徒主体の課題解決型の学校保健委員会活動を薬剤師の協力を得て実施し、参考冊子を作成した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 発達段階に応じた医薬品に関する指導の実際2015

    • 著者名/発表者名
      鬼頭英明
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 56 ページ: 405-408

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品の教育への養護教諭の関わりの検討-養護教諭の役割を生かした保健指導の実践から-2014

    • 著者名/発表者名
      香田由美、鬼頭英明
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌

      巻: 17 ページ: 55-62

    • NAID

      40020059837

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校学習指導要領による医薬品に関する授業実践研究2013

    • 著者名/発表者名
      上田裕司、鬼頭英明、西岡伸紀、富岡剛
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 55 ページ: 220-227

    • NAID

      40019789576

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校における医薬品に関する教育の指導2013

    • 著者名/発表者名
      鬼頭英明
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 133 ページ: 1319-1323

    • NAID

      130003382285

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新高等学校学習指導要領による科目「保健」の医薬品に関する授業実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      富岡剛、上田裕司、鬼頭英明、西岡伸紀
    • 雑誌名

      教育実践学研究

      巻: 13 ページ: 21-30

    • NAID

      120005624765

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中・高校生の「医薬品の正しい使い方」に関する知識・意識および指導実施状況2012

    • 著者名/発表者名
      寺町ひとみ、太田拓希、香田由美、鬼頭英明、駒田奈月、志賀仁美、田村顕人、舘知也、土屋照雄、勝野眞吾
    • 雑誌名

      医療薬学

      巻: 38 ページ: 767-779

    • NAID

      130004894800

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学校における医薬品に関する教育の指導2013

    • 著者名/発表者名
      鬼頭英明
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品および医薬品の教育に対する養護教諭の意識調査-指導の充実に向けた支援の在り方の検討-2012

    • 著者名/発表者名
      香田由美、鬼頭英明、寺町ひとみ
    • 学会等名
      第20回養護教諭教育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校での医薬品に関する教育の進め方2012

    • 著者名/発表者名
      鬼頭英明
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品の教育に対する中学校教員の意識調査-指導の充実に向けての情報提供ツールの検討-2012

    • 著者名/発表者名
      香田由美、鬼頭英明、西岡伸紀、上田裕司、青木志保、小池理平、松本容史子、今石愛美、寺町ひとみ、勝野眞吾
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品の授業に活用できるデジタル絵本教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木千春、上田裕司、永田智子、鬼頭英明、西岡伸紀
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] セルフメディケーション~今、私たちに求められる健康管理~2014

    • 著者名/発表者名
      福岡県立門司学園学校生徒保健委員会
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      福岡県立門司学園高等学校
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 自信をもって取り組める医薬品の教育-小・中・高等学校での実践事例集-2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕司、加藤哲太、鬼頭英明、田中俊昭、富岡剛、橋本卓爾、望月眞弓、山下和美
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      日本学校保健会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi