研究課題/領域番号 |
24500822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
松浦 和代 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (10161928)
|
研究分担者 |
杉 哲夫 札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (10433129)
吉川 由希子 敦賀市立看護大学, 看護学部, 教授 (50269180)
三上 智子 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (70452993)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 転倒予防マットレス / 運動プログラム / 低学年児童 / 安全教育 / 基礎活動力 / 転倒予防 / マットレス / 小学校低学年 / 安全推進 |
研究成果の概要 |
小学1年生児童を対象に2年間にわたり、転倒予防マットレスによる運動プログラムを導入した。運動プログラム導入時、導入後4か月目、12か月目と16か月目の4回、転倒の予示指標として、①左右の握力、②左右の片足立ち、③反応時間、④前方リーチの4項目を計測した。その結果、運動プログラム導入時は、日本全国平均値と比較して有意に低かった値が、12か月目からキャッチアップし、4指標すべてで有意に上昇した。よって、転倒予防マットレスは、体力向上に有効な教具として活用可能であることが示唆された。
|