• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋収縮や体性感覚刺激が自覚的耳鳴に与える影響の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関明治国際医療大学

研究代表者

鶴 浩幸  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 講師 (10330044)

研究分担者 鶴 浩幸  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 講師 (10330044)
連携研究者 鶴 浩幸  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 講師 (10330044)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自覚的耳鳴 / 体性感覚刺激 / 自動運動 / 経穴 / 圧刺激 / 経皮的ツボ電気刺激(TEAS) / 鍼 / 経皮的ツボ電気刺激(TEAS) / 耳鳴 / 該当なし
研究成果の概要

30 dB以下の静かな環境で耳栓とイヤーマフを装着後に聞こえる耳鳴を対象とした。
顔面部や頚部の自動運動により耳鳴が軽減する例や経穴(ツボ)などの指頭による圧刺激により軽減する例のあることがわかった。圧刺激では平均1.37 kgfの圧迫により軽減した。また、頚部や手部などの経穴への通電刺激により軽減する例のあることがわかり、特に完骨穴の効果が大きいことが示唆された。大きさの軽減では、自動運動より圧刺激や通電刺激の方が効果的であることが示唆された。さらに、頚部や手部の経穴などに圧刺激を行って耳鳴が変化する部位を確認後、その部位に鍼刺激を行った結果、鍼刺激によっても軽減する例のあることがわかった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 頚部・顔面部の自動運動や体性感覚刺激が自覚的耳鳴に与える影響の基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      鶴浩幸
    • 学会等名
      第18回日本統合医療学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Active Movement or Somatosensory Stimulation to Subjective Tinnitus2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuru H,Ando F
    • 学会等名
      WFAS Houston 2014
    • 発表場所
      米国テキサス州ヒューストン
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Active Movement or Somatosensory Stimulation to Subjective Tinnitus2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuru H,Koho Y,Egawa M,Ando F
    • 学会等名
      isams (International Scientific Acupuncture and Meridian Symposium) 2014.
    • 発表場所
      昭和大学医学部
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 頚部・顔面部の自動運動や体性感覚刺激が自覚的耳鳴に与える影響の基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      鶴浩幸
    • 学会等名
      日本健康科学学会第30回学術大会
    • 発表場所
      アクトシティー浜松(静岡県浜松)
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Active Movement or Somatosensory Stimulation to Subjective Tinnitus

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tsuru, Fuminori Ando
    • 学会等名
      2014 Symposium The American Academy of Medical Acupuncture
    • 発表場所
      米国コロラド州デンバー
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] SSP療法-末梢刺激療法の実際-2016

    • 著者名/発表者名
      北出利勝(編)、鶴浩幸、他(著)
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 明治国際医療大学 研究ポスターワークショップ 頚部・顔面部などの体性感覚刺激が自覚的耳鳴に与える影響

    • URL

      http://www.meiji-u.ac.jp/research/files/5c5d72cd7bab74f32b188cd78bef0486.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi