• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管病の予防としてのレジスタンス運動プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関久留米大学

研究代表者

吉田 典子  久留米大学, 健康・スポーツ科学センター, 教授 (10210709)

研究分担者 池田 久雄  久留米大学, 医学部, 教授 (50168134)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード酸化ストレス / 心血管病 / レジスタンス運動 / レジスタンストレーニング / 運動処方 / 筋力トレーニング
研究成果の概要

心血管病の進行に関わる原因のひとつと考えられている酸化ストレスに着目し、酸化ストレスの改善に適したレジスタンス運動プログラムの開発を行なった。通常の歩行や自転車運動といった有酸素運動と最大筋力の20-30%強度(軽い)のレジスタンス運動を併用したトレーニングを4週間行なった結果、トレーニング前に比較し酸化ストレスが有意に改善することを示した。これに対し有酸素運動のみを行なった場合には酸化ストレス指標には有意な変化を認めなかった。有酸素運動に併用して軽強度のレジスタンス運動を行なうことにより心血管病の予防効果が期待できることを示した研究結果である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Combined Aerobic and Resistance Exercise Training Decrease Oxidative Stress by Augmenting Antioxidant Potential in Patients with Cardiovascular Disease2014

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshida, Ikeda Hisao
    • 学会等名
      America Heart Association, Scientific Sessions 2014
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Combined Aerobic and Resistance Exercise Training Decrease Oxidative Stress by Augmenting Antioxidant Potential in Patients with Cardiovascular Disease2014

    • 著者名/発表者名
      吉田典子、塩谷恵美子、新山寛、原田晴仁、加藤宏司、西山安浩、池田久雄
    • 学会等名
      日本循環器学会総会
    • 発表場所
      東京都、東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Aerobic Exercise and Resistance Exercise Training on Oxidative Stress in patients with lifestyle-related disease2012

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshida, Ikeda Hisao
    • 学会等名
      ESC(EUROPEAN SOCIETY OF CARDIOLOGY ) Congress 2012
    • 発表場所
      ドイツ、ミュンヘン
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi