• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洗浄における洗剤使用量低減化の試みーナノバブル水の流動特性と洗浄性能の解明ー

研究課題

研究課題/領域番号 24500919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関岩手大学

研究代表者

天木 桂子  岩手大学, 教育学部, 准教授 (80193019)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード洗浄 / 抵抗減少効果 / ナノバブル水 / マイクロバブル水 / 界面活性剤水溶液 / 流動特性 / 界面活性剤
研究成果の概要

洗浄機構に関わる物理的,機械的作用を流体工学の面から検証するため,洗浄液の流れを積極的に活用することを目的とし,現在洗浄液の主流である界面活性剤水溶液に代わる溶液を提案し,その使用量を低減化することを目指した.代替流体の候補は,微小な気泡を泡含させたマイクロバブル水およびナノバブル水で,その流動挙動を単純化したモデル流路を作成して実験を行い界面活性剤水溶液と比較検討した.その結果,マイクロバブル水,ナノバブル水とも水に比べて流動時の抗力が低く,明確な抵抗減少効果を示した.これは界面活性剤水溶液の結果と一致しており,マイクロ・ナノバブル水が流体力学的に代替溶液として使用できる可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 洗浄機構に関わる流体力の検討-メッシュ間隙を通過するマイクロバブル水およびナノバブル水の流動特性-2013

    • 著者名/発表者名
      天木桂子,牛田晃臣,長谷川富市
    • 学会等名
      第45回洗浄に関するシンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロバブル水およびナノバブル水の各種人工汚染布に対する洗浄効果

    • 著者名/発表者名
      天木桂子
    • 学会等名
      第58回日本家政学会東北・北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      尚絅学院大学(宮城県名取市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi