• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

中村 久美  京都ノートルダム女子大学, 生活福祉文化学部, 教授 (80240860)

研究分担者 田中 みさ子  大阪産業大学, 人間環境学部, 准教授 (30340615)
廣瀬 直哉  京都ノートルダム女子大学, 心理学部, 教授 (00350968)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード郊外住宅地 / 住生活 / 生活態度 / 住民参加 / 生活管理 / まちづくり計画 / 持続可能 / まちづくり / 住み方 / 持続可能性 / Residential suburb / living attitude / dwelling style
研究成果の概要

郊外住宅地では、町並みや植栽などのハード環境の整備や防犯、防災、地域施設管理、高齢者や子育て世帯への支援などの住生活の諸側面について、地域への貢献的な生活態度を有する居住者は7割を超える。また過半数の住民が、町並みや緑化、ゴミの削減、防犯、防災、集会所の管理や高齢者の見守りなどを住民の役割と位置付けてもよいと考えている.地域の持続性にとって重要な住民の地域参画への意欲の形成には、このような生活態度や地域役割意識、地域への帰属性から成る“地域に関わって住む”住み方が重要であること、その住み方の形成には、地域の住宅地としての価値の共有がかぎとなることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] まちづくり計画策定住宅地における住民の生活態度・意識‐持続可能な郊外住宅地居住のための゛地域に関わって住む゛住み方に関する研究 その2‐2016

    • 著者名/発表者名
      中村久美、廣瀬直哉、田中みさ子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第725号

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 持続可能な郊外住宅地居住のための゛地域に関わって住む゛住み方に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村久美、田中みさ子、廣瀬直哉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第711号 ページ: 1085-1094

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 持続可能な郊外住宅地居住のための“地域に関わって住む”住み方に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村久美、田中みさ子、廣瀬直哉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第80巻 ページ: 1085-1094

    • NAID

      200000404976

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] まちづくり計画策定住宅地における住民の生活態度・意識-持続可能な郊外住宅地居住のための“地域に関わって住む”住み方についての研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村久美、廣瀬直哉、田中みさ子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県 平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] まちづくり計画策定住宅地における住民の“地域に関わって住む”住み方の状況-持続可能な郊外住宅地居住のための“地域居住様式”の構築に関する研究 その5ー2015

    • 著者名/発表者名
      中村久美、田中みさ子
    • 学会等名
      日本家政学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 住まいに対する考え方と営みの実態-持続可能な郊外住宅地居住のための“地域居住様式”の構築に関する研究 その3ー2014

    • 著者名/発表者名
      中村久美、田中みさ子
    • 学会等名
      日本家政学会大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 住宅地特性とまちづくり意識-持続可能な郊外住宅地居住のための“地域居住様式”の構築に関する研究 その4ー2014

    • 著者名/発表者名
      田中みさ子、中村久美
    • 学会等名
      日本家政学会大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 住民の地域との関わりと地域居住への生活態度-持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究 その1-2013

    • 著者名/発表者名
      中村久美、田中みさ子
    • 学会等名
      日本家政学会大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域役割意識と地域活動への参画意欲-持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究 その2-2013

    • 著者名/発表者名
      田中みさ子、中村久美
    • 学会等名
      日本家政学会大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 住民の地域との関わりと地域居住への生活態度-持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究 その1-2013

    • 著者名/発表者名
      中村久美、田中みさ子、廣瀬直哉
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域役割意識と地域活動への参画意欲-持続可能な郊外住宅地居住のための地域居住様式の構築に関する研究 その2-2013

    • 著者名/発表者名
      田中みさ子、廣瀬直哉、中村久美
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi