• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大豆たんぱく質・米粉混合系食品の物性と咀嚼性

研究課題

研究課題/領域番号 24500947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

吉村 美紀  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (90240358)

研究協力者 江口 智美  
上野山 あつこ  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード大豆タンパク質 / 米粉 / 混合系 / 酸凝固 / 加熱凝固 / 物性 / 動的粘弾性 / 多糖類 / 混合ゲル / 大豆たんぱく質 / 咀嚼性
研究成果の概要

大豆たんぱく質・米粉混合系の加熱凝固と酸凝固のレオロジー特性を研究した。
大豆タンパク質の加熱に伴うゲル化速度は混合系より速く、ゲル化時間は短く、米粉のゲル化はゆっくりで大豆タンパク質は米粉の糊化を抑制することが推察された、
豆乳・米粉混合系は、豆乳に米粉と酢酸を混合するとpHが低下し、さらに添加酢酸量の増加に伴いpHは低下し、ゲルを形成した。豆乳濃度が高く、酢酸量が少なすぎる場合はゲルが弱くなった。油混合により、初期過程ではゲル化を抑制するが、ある点からゲル化を促進しており、これは不活性フィラーとして作用していた油滴が、その後活性フィラーとして作用することでゲル化が進むことが推察された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大豆たんぱく質の酵素分解に及ぼすグアーガムの影響2015

    • 著者名/発表者名
      吉村美紀、原口朋子、加藤陽二、船見孝博
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部研究報告

      巻: 第17号 ページ: 51-56

    • NAID

      110009912001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 豆乳・米粉・油脂混合エマルションのゲル化特性(1)酢酸による凝固の検討2014

    • 著者名/発表者名
      吉村美紀、江口智美、東羅あかね、中川究也
    • 雑誌名

      日本食品工学会誌

      巻: 15巻 ページ: 243-249

    • NAID

      130005057017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 豆乳・米粉・油脂混合エマルションのゲル化特性(2)凍結環境下における凝固特性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中川究也、藤井祐太、江口智美、吉村美紀
    • 雑誌名

      日本食品工学会誌

      巻: 15巻 ページ: 251-258

    • NAID

      130005057016

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大豆タンパク質・米粉混合系の力学的および熱的特性2015

    • 著者名/発表者名
      上野山あつこ、吉村美紀
    • 学会等名
      第38回日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      学術総合センター(国立情報学研究所)(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大豆タンパク質混合系の加熱ゲルの物性2014

    • 著者名/発表者名
      吉村美紀、高田佳和、中川究也
    • 学会等名
      第62回レオロジー討論会
    • 発表場所
      福井市交流プラザ(福井県福井市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 酵素添加した煮大豆の物性・咀嚼性に及ぼす加熱状態の影響2014

    • 著者名/発表者名
      上野山あつこ、畦西克己、吉村美紀
    • 学会等名
      日本調理科学会平成26年度大会
    • 発表場所
      県立広島大学広島キャンパス(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 豆乳・米粉混合ゲルの酸凝固2013

    • 著者名/発表者名
      吉村美紀、江口智美、東羅あかね、中川究也
    • 学会等名
      第36回バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      福岡九大西新プラザ(福岡市早良区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 米粉・大豆タンパク質混合加熱系の物性2013

    • 著者名/発表者名
      高田佳和、吉村美紀、中川究也
    • 学会等名
      日本食品工学会第14回年次大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市南区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 豆乳・米粉混合ゲルの酸凝固2013

    • 著者名/発表者名
      吉村美紀、江口智美、東羅あかね、中川究也
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      福岡九大西新プラザ(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 大豆の栄養と機能2014

    • 著者名/発表者名
      家森幸男、村本光二、戸田登志也、園良治、内山成人、塚本知玄、山本孝史、佐藤俊郎、鈴木啓章、山形一雄、菅野道廣、池田郁男、小野伴忠、吉村美紀、木村啓太郎、久保雄司、上原誉志夫、古林万木夫、太田美穂、新宅賀洋、今野宏、安田正昭、福田満、石黒貴寛、森山達哉、長瀬二郎、瀧本文代、羽鹿牧太 他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi