研究課題/領域番号 |
24500990
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 長崎県立大学 |
研究代表者 |
駿河 和仁 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (70315852)
|
研究分担者 |
山口 範晃 長崎県立大学, 看護栄養学部, 助教 (80516295)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 妊娠期 / 授乳期 / 脂質代謝 / ビタミンA吸収・代謝 / 小腸 / 糖質代謝 / ビタミンA代謝 / DoHad / 妊娠・授乳期 / 糖質・脂質吸収・代謝 / エピジェネティクス |
研究成果の概要 |
授乳期に中等度の食餌制限を受けた母親ラットの仔は、脂質負荷後の血清トリグリセリド濃度上昇の抑制がみられ、肝臓では脂肪酸の燃焼亢進と合成抑制によるトリグリセリド量の低下がみられた。授乳期に食餌制限や高脂肪食を摂取した母親ラットの仔は、小腸や肝臓のビタミンA吸収・代謝機能が亢進し、肝臓総レチノール量が増加を示した。これらの結果から、妊娠期や授乳期の栄養状態は、脂質のみならずビタミンAの吸収・代謝機能へも影響を及ぼす可能性が示唆された。
|