• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クドア属粘液胞子虫による新規寄生虫性食中毒の防止に向けた現場即応型検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

河合 高生 (2014)  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 主任研究員 (30250319)

研究分担者 原田 哲也  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 主任研究員 (70516723)
陳内 理生  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 研究員 (70622752)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードクドア / 粘液胞子虫 / 食中毒 / イムノクロマト
研究成果の概要

ヒラメに寄生する粘液胞子虫、Kudoa septempunctata(以下、クドア)による食中毒の発生を防止するため、イムノクロマトグラフィー法によるクドア寄生ヒラメの簡易迅速判別法の開発を試みた。開発した簡易迅速判別法の試作キットは、クドア以外のヒラメ筋肉寄生性Kudoa属粘液胞子虫に弱い交差反応を示したものの、ヒラメ筋肉1gあたり20,000個以上のクドア胞子が寄生したヒラメを判別することが可能であった。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 新しく見つかった寄生虫性食中毒 - ヒラメに寄生するKudoa septempunctataによる食中毒 -2014

    • 著者名/発表者名
      河合高生
    • 雑誌名

      食品機械装置

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] クドア・セプテンプンクタータ以外のクドアによる食中毒の可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      河合高生
    • 学会等名
      衛生微生物技術協議会第35回研究会
    • 発表場所
      東京都江戸川区船堀
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi