研究課題/領域番号 |
24501040
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
松尾 七重 千葉大学, 教育学部, 教授 (70292654)
|
研究協力者 |
並木 久栄 元日向市立日向幼稚園, 園長
Shilferverg Harry University of Tampere, Prof.
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 連携算数教育プログラム / 就学前算数カリキュラム / 数と計算 / 量と測定 / 小学校低学年 / 幼児教育 / 教師の意識 / 教授実験 / 数 / 図形 / 就学前教育 / 小学校算数教育 / 指導 / 観察 / 算数の基礎教育プログラム / 就学前幼児 / 算数科における困難度 / 授業 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は小学校における算数科の学習指導をより滑らかにかつ効果的に実施するために,就学前幼児及び小学校低学年児童を対象とした算数の基礎教育プログラムを開発し,その効果を検証することである。そのために,以下のことを行った。数や量に関する幼児・児童の学習及び小学校低学年の算数指導の問題点についての調査の実施,算数教育プログラム構築のための枠組みの設定,幼稚園における指導及び小学校における授業の構想,構想した指導及び授業の実施,就学前の幼児及び小学校低学年の児童に対する算数指導の効果の検証。この結果,就学前と小学校低学年の滑らかな接続に十分配慮した連携算数教育プログラムを提案することができた。
|