• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発展型実習授業に適する高機能化流星電波観測教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 英人  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 技術専門員 (30376553)

連携研究者 寺澤 敏夫  理化学研究所, 階層縦断型基礎物理学研究グループ, 研究員 (30134662)
吉川 一朗  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (10311169)
中村 卓司  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (40217857)
研究協力者 宮本 英明  巣鴨高等学校, 教諭
臼居 隆志  日本流星研究会
矢口 徳之  日本流星研究会
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード流星電波観測 / 多地点観測 / 前方散乱レーダー / 自然科学教育 / GPS / 超高層大気 / 実習教材 / フィールドワーク / 多地点電波観測 / 電波干渉計
研究成果の概要

本研究では、送信点と異なる場所に多数の受信点を配置し、流星が高層大気中を流れたとき、その飛跡に沿って生じるプラズマで反射した電波(流星エコーと呼ぶ)を観測し、複数の受信点から得られたデータより流星飛跡を決定して、流星の諸パラメータを求めることができる世界でも類似の例のない観測実習教材を開発した。開発した観測方法は超高層大気、プラズマそして太陽系小天体について身近に感じることができる実習教材であり、アクティブ・ラーニングにも適しているものである。さらに開発した観測方法の原理を応用して、クラブ活動やアマチュア天文家を対象とした広報普及用の観測方法も開発した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 実習授業用遠隔地観測点リモートモニターの開発2017

    • 著者名/発表者名
      吉田英人
    • 雑誌名

      東京大学大学院理学系研究科・理学部技術部報告集

      巻: 11 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学部学生実習課題としての流星電波エコー観測2017

    • 著者名/発表者名
      吉田英人, 吉川一朗, 宮本英明, 吉岡和夫, 寺澤敏夫, 佐川宏行, 野中敏幸, 西嶋恭司, 櫛田淳子, 杉本奏愛, 山崎了, 小林瑛史, 亀井利久, 岡井凛太郎, 臼居隆志, 矢口徳之
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会(2017)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 多地点流星電波観測を教材としたアクティブ・ラーニング的事例2017

    • 著者名/発表者名
      吉田英人, 寺澤敏夫, 吉川一朗, 宮本英明, 吉岡和夫, 臼居隆志, 矢口徳之, 佐川宏行, 野中敏幸, 西嶋恭司, 櫛田淳子, 杉本奏愛, 山崎了, 小林瑛史, 亀井利久, 岡井凛太郎
    • 学会等名
      日本天文学会 2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ARMマイコンを用いた多地点流星電波観測リモートモニターの開発2017

    • 著者名/発表者名
      横川英彰, 臼居隆志, 吉田英人
    • 学会等名
      総合技術研究会2017 東京大学
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 流星の移動方向が1観測点でわかるHRO法2016

    • 著者名/発表者名
      吉田英人, 寺澤敏夫, 矢口徳之, 臼居隆志, 宮本英明, 吉川一朗
    • 学会等名
      日本天文学会 2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アウトリーチに適した流星電波観測法2016

    • 著者名/発表者名
      吉田英人, 寺澤敏夫, 矢口徳之, 臼居隆志, 宮本英明, 吉川一朗
    • 学会等名
      平成27年度 実験・実習技術研究会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 流星電波観測時のノイズ軽減対策と干渉波対策について2014

    • 著者名/発表者名
      吉田英人、臼居隆志、矢口徳之
    • 学会等名
      北海道大学総合技術研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] GPS同期多地点流星電波観測用、測距システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      臼居 隆志,吉田 英人,矢口 徳之,宮本 英明,寺澤 敏夫
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Forward Scattering Meteor Radio Echo Observation using a GPS-synchronized Multiple Receiving Stations.

    • 著者名/発表者名
      Hideto YOSHIDA,Toshio TERASAWA,Hideaki MIYAMOTO,Takashi USUI,Noriyuki YAGUCHI, Ichiro YOSHIKAWA
    • 学会等名
      Asteroids, Comets, Meteors (ACM) meeting 2012
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a Ranging System in the Forward Scattering Meteor Radio Echo Observation using a GPS-synchronized Multiple Receiving Stations.

    • 著者名/発表者名
      Takashi USUI, Hideto YOSHIDA, Hideaki MIYAMOTO, Noriyuki YAGUCHI, Toshio TERASAWA, Ichiro YOSHIKAWA
    • 学会等名
      Asteroids, Comets, Meteors (ACM) meeting 2012
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規な流星電波観測機器の開発.

    • 著者名/発表者名
      吉田英人,寺澤敏夫,臼居隆志 ,矢口徳之 ,宮本英明,吉川一朗
    • 学会等名
      平成23年度総合技術研究会 自然観測技術分野
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi