• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物理学、化学の概念と連結した火山および火成岩の学習プログラムの基盤づくり

研究課題

研究課題/領域番号 24501043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関新潟大学

研究代表者

藤林 紀枝  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (20238603)

研究分担者 片岡 香子  新潟大学, 災害復興科学研究所, 准教授 (00378548)
小林 昭三  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 名誉教授 (10018822)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード科学教育 / 災害教育 / 火山噴火 / 噴火素過程 / テフラ / 結晶作用 / 火山性洪水 / 火山 / 噴火 / 火山災害 / 噴火の素過程 / 火山の噴火 / 中学校の火山の学習 / マグマ / 気泡 / 結晶 / 地学教育 / 火山防災 / 火成岩 / 火山砕屑物
研究成果の概要

物理学、化学で学習する科学概念を統合して「火山活動」や「火成岩のつくりやでき方」の学習内容を作成する事は喫緊の課題である。そのため次の事を行った。(1)WEBページを作成し、火山岩の画像教材を用いてマグマの結晶作用や発泡と「飽和」の概念を結びつる解説を掲載した。(2)軽石を使った噴火の演示実験を提案した。(3) 佐渡島小木半島の調査結果を基に粘性の小さい海底火山の形と噴出物の教材を作成し、一部はテレビ公開講座で紹介した。(4)火山灰層の研究手法や鍵層としての役割を論じ、第四紀研究の講座「テフラ学」(7編)にまとめた。(5) 火山性洪水堆積物の特性を明らかにし、災害教育の素材を作成した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 佐渡島小木玄武岩中に包有されるはんれい岩類2015

    • 著者名/発表者名
      片桐初香,小川麻衣子,藤林紀枝
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要・自然科学編

      巻: 第7巻 2号 ページ: 49-62

    • NAID

      120006749490

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 巨大風船を使って質量概念を豊かに形成するアクティブラーニング2015

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 3月号 ページ: 76-80

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] テフラ学(第7回):肉眼視できないテフラ(クリプトテフラ)の認定と評価.2015

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 第54巻第1号 ページ: 31-38

    • NAID

      130005099013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鳥海火山北麓に分布するラハール堆積物の運搬・堆積過程と構成物質の時間変化.2015

    • 著者名/発表者名
      南裕介・大場司・林信太郎・片岡香子
    • 雑誌名

      火山

      巻: 第60巻第1号 ページ: 1-16

    • NAID

      110009919294

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pillow lava and spasmodic submarine fire fountaining in the middle Miocene marginal basin, Sado Island, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujibayashi N., Asakura, K., Hattori, T., Allen S.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 23-4 号: 4 ページ: 111-122

    • DOI

      10.1111/iar.12091

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治期授業筆記で探る能動学習型科学教育の源流とそのICT活用による展開2014

    • 著者名/発表者名
      小林昭三,興治文子
    • 雑誌名

      2014PCカンファレンス論文集 コンピューター利用教育協議会

      巻: 2014年 ページ: 180-183

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新潟県における明治期~昭和初期の地学教育の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      片桐敏紀, 興治文子, 小林昭三
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要・自然科学編

      巻: 第7巻第1号 ページ: 7-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] テフラ学(第6回):テフラ層の記載法.2014

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 第53巻第6号 ページ: 323-329

    • NAID

      130005088897

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テフラ学(第5回):火山ガラスの主成分元素組成とテフラ層の対比.2014

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 第53巻第5号 ページ: 265-270

    • NAID

      130005088893

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テフラ学(第4回):テフラ層を構成する粒子の形態と組成.2014

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 第53巻第4号 ページ: 229-234

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Late Pleistocene stratigraphy of IODP Site U1396 and compiled chronology offshore of south and south west Montserrat, Lesser Antilles.2014

    • 著者名/発表者名
      Wall-Palmer, D., Coussens, M., Talling P.ほか35名(Kataoka, K.)
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems (G3)

      巻: vol. 15 号: 7 ページ: 3000-3020

    • DOI

      10.1002/2014gc005402

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テフラ学(第1回):用語法2014

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 53 ページ: 103-109

    • NAID

      130004700523

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テフラ学(第2回):テフラ層の同時堆積性について2014

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 53 ページ: 111-116

    • NAID

      130004700524

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本各地で発見される『理科の時代』の物理授業筆記ー『実験で自然に問うた」欧米の物理授業の影響ー2013

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 雑誌名

      大学の物理教育(日本物理学会)

      巻: 12 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 苗場山山頂の湿原堆積物に挟在するテフラ層2013

    • 著者名/発表者名
      卜部厚志・片岡香子
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 52 ページ: 241-254

    • NAID

      130004700515

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale internal structure of the Sanbongi Fan–Towada Volcano, Japan: Putting the theory to the test, using GPR on volcaniclastic deposits2012

    • 著者名/発表者名
      Gomez, C., Kataoka, K.S., Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 229-230 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十和田火山AD915噴火後のラハールが及ぼした津軽平野中部の堆積環境への影響2012

    • 著者名/発表者名
      小野映介・片岡香子・海津正倫・里口保文
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 51 ページ: 317-330

    • NAID

      10031136664

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Geomorphology and sedimentary features, and temporal component-change of lahar deposits at the northern foot of Chokai volcano, NE Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Minami, Y. Ohba, T., Hayashi, S. and Kataoka, K.S.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Lahar deposits at the northern foot of Chokai volcano, NE Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Minami, Y. Ohba, T., Hayashi, S. and Kataoka, K.S.
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 8
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Lesser Antilles 諸島沖に堆積した遠方火山砕屑堆積物の堆積過程.2014

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・齋藤武士
    • 学会等名
      日本火山学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中期中新世の日本海で形成された玄武岩質海底火山の規模と層相変化の例.2014

    • 著者名/発表者名
      藤林紀枝
    • 学会等名
      日本地質学会第 121 年学術大会 (2014 鹿児島大会)
    • 発表場所
      鹿児島大学 郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本各地の授業筆記等による明治中期の能動的理数授業の再発見と再構成2014

    • 著者名/発表者名
      小林昭三・興治文子・土佐幸子・畠山森男
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 火山性大規模洪水の堆積学と地形学:扇状地・段丘形成の別視点.2014

    • 著者名/発表者名
      片岡香子
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本各地の授業•教案筆記等による明治中期理数教育の再発見と現代的再構成2014

    • 著者名/発表者名
      小林昭三,興治文子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京電機大学東京千住キャンパス
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Physics Experiments described on the middle school student’ notes around 1800 in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Okiharu F., Kobayashi A.
    • 学会等名
      ICPE2014-Cordoba
    • 発表場所
      Cordoba, Argentina
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sm-Nd mineral isochrons and trace element compositions of parent melts for Atsumi gabbroic xenoliths included in the late Miocene volcanic rocks, Atsumi area, western margin of NE Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Fujibayashi N. et al. 5名,
    • 学会等名
      International Association of Volocanology and Chemistry of the Earth’s Interior, Scientific Assembly
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アクテイブラーニング型科学教育の発展と新展開ー階層的自然の結節概念の形成を生む鍵実験・検証授業2013

    • 著者名/発表者名
      小林昭三,興治文子
    • 学会等名
      APEJ夏季大会・総合講演
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冠高原に産するブロンザイト質斜方輝岩2012

    • 著者名/発表者名
      藤林紀枝・木村健太・山田綾実・池田正道・永尾隆志
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 島根県邑智郡川本町に分布するミネットII 岩石学および地球化学的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      永尾隆志・ 小井戸一浩・永嶌真理子 ・ 角縁 進・ 木村純一・ 藤林紀枝
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      エコールみよた
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学教育学部火山・岩石研究室

    • URL

      http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~fujib/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Volcaniclastic Sedimentology & Volcanic ---

    • URL

      https://sites.google.com/site/volcanicsedimentarygeologylab/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi