• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高生の科学的分析思考力を育てる数学的モデリングチャレンジプログラムの開発実施

研究課題

研究課題/領域番号 24501050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関京都教育大学

研究代表者

柳本 哲  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90441401)

研究分担者 渡邉 伸樹  関西学院大学, 教育学部, 教授 (10362584)
大竹 博巳  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70168970)
深尾 武史  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00390469)
谷口 和成  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90319377)
安藤 茂樹 (安東 茂樹)  京都教育大学, その他の部局等, その他 (40273817)
河崎 哲嗣  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00582488)
佐伯 昭彦  鳴門教育大学, その他の研究科, 准教授 (60167418)
池田 敏和  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70212777)
松嵜 昭雄  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード数学的モデリングチャレンジ / 数学活用 / 自由参加型イベント / 数学的モデリング / 問題解決力 / モデリングチャレンジ
研究成果の概要

日本で初めての中高生を対象とした数学的モデリング・チャレンジのプログラムを京都で開催し,その教育的効果を検証するとともに,実施上の問題点について考察した。1回目は2013年2月に中学3年生8名が,2回目は2014年2月に高校1年生21名が,3回目は2015年2月に中高生33名が,それぞれ参加し,ボブスレー問題や電力会社収支問題などの現実問題に数学を使って挑戦した。その結果,参加した生徒は数学の有用性を再認識するとともに数学を使った問題解決に挑む楽しさを感じ取っていた。そして,このプログラム実施によって,周辺の数学科教員に数学的モデリング教材についてより明確に認知してもらうことにも繋がった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Mathematical Modelling Challenge Program for J.H.S. Students in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yanagimoto, Tetsushi Kawasaki, Noboru Yoshimura
    • 雑誌名

      Mathematical Modelling in Education Research and Practice

      巻: なし ページ: 579-589

    • DOI

      10.1007/978-3-319-18272-8_49

    • ISBN
      9783319182711, 9783319182728
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校数学における授業改善-現実社会と数学とのつながりを実感させる-2014

    • 著者名/発表者名
      谷角裕之,柳本哲
    • 雑誌名

      数学教育学会誌,pp.99~106

      巻: Vol.54/No3・4 ページ: 99-106

    • NAID

      130007834185

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学的モデリングにおける理科的問題の可能性-中学生対象の台車実験を通した学習-2014

    • 著者名/発表者名
      宮川敏之,深尾武史,谷口和成,渡邉伸樹,柳本哲
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.55/No1・2 ページ: 11-20

    • NAID

      130007834184

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mathematical Modelling in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda,Toshikazu
    • 雑誌名

      Mathematical Modelling from Theory to Practice

      巻: なし ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applying PISA Ideas to Classroom Teaching of Mathematical Modelling2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda,Toshikazu
    • 雑誌名

      Assessing Mathematical Literacy

      巻: なし ページ: 221-238

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学的モデリングにおける条件設定を検証-太陽光パネルによる家庭発電問題から-2013

    • 著者名/発表者名
      柳本哲,宮川敏之
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.53/No.1・2 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日豪数学教育におけるICT活用事例2015

    • 著者名/発表者名
      柳本哲,谷陽良
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数学的モデリングの位置づけに関する研究-海外のカリキュラムや教科書等から-2015

    • 著者名/発表者名
      村井翔馬, 柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数学科におけるICT活用の意義と展望2015

    • 著者名/発表者名
      柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 選挙区割の数学的モデリングチャレンジ-社会的問題のモデリングの一例として-2014

    • 著者名/発表者名
      黄瀬正敏,河崎哲嗣, 柳本哲, 稲葉芳成
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数学的モデリングチャレンジについての考察-理科的問題コースの実施結果を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      柳本哲,吉村昇
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ボブスレーの数学的モデリングチャレンジ-高校1年生を対象にして-2014

    • 著者名/発表者名
      吉村昇,柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的問題を扱う数学的モデリング-教材開発と生徒の認識変容-2013

    • 著者名/発表者名
      吉村昇,荊木聡,柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 探求する人間性へのルネッサンス2013

    • 著者名/発表者名
      柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学的モデリングにおける理科的問題の可能性-中学生対象の台車実験を通した学習-2013

    • 著者名/発表者名
      宮川敏之,深尾武史,谷口和成,渡邉伸樹,柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学的モデリング・チャレンジ・プログラムの開発I-中学生を対象にして-2013

    • 著者名/発表者名
      柳本 哲・渡邉伸樹・深尾武史・谷口和成
    • 学会等名
      数学教育学会 春季年会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] モーションセンサーによる物理現象データ -数学的モデリングとの関わりから-2012

    • 著者名/発表者名
      柳本 哲・渡邉伸樹・深尾武史・谷口和成
    • 学会等名
      数学教育学会 秋季例会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学的モデリングにおける条件設定2012

    • 著者名/発表者名
      柳本哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会 年会論文集
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi