研究課題/領域番号 |
24501056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
吉住 千亜紀 和歌山大学, 観光学部, 特任助教 (70516442)
|
研究分担者 |
尾久土 正己 和歌山大学, 観光学部, 教授 (90362855)
|
連携研究者 |
此松 昌彦 和歌山大学, 教育学部, 教授 (50314547)
塚田 晃司 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (80372671)
豊田 充崇 和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 防災教材 / 全天周映像 / プラネタリウム / 東日本大震災 / 科学教育 / 防災 |
研究成果の概要 |
本研究は東日本大震災の被災地である岩手県南部地域の、被災直後及び復興の様子を約半年ごとに360°全天周動画で記録し、全国のプラネタリウム等施設で利用可能な防災教材として公開することを目的としている。これまでに8回の撮影を行い、サンプル映像教材を制作し、各地のプラネタリウムで投影実験を行った。アンケート調査等により、視聴の際に前や横、後ろまで振り返るという能動的動作をともなうことで、非常に高い臨場感が得られることがわかった。また、大勢で一度にかつ自由に視聴でき、視聴しながら会話できるなど、他の全方位映像を見るツールに比べ防災授業において有効であることが確認できた。
|