• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害者に対する情報確保支援のためのソフトウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大分大学

研究代表者

福田 亮治  大分大学, 工学部, 准教授 (70238492)

研究分担者 齋藤 剛史 (齊藤 剛史)  九州工業大学, 情報工学研究院, 准教授 (10379654)
本田 あおい  九州工業大学, 情報工学研究院, 准教授 (50271119)
上見 憲弘  大分大学, 工学部, 准教授 (70280857)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード視覚障害者支援 / 教育工学 / ファジィ測度 / 図形表示システム / 注視点推定 / ファジィ積分 / 視覚情報の非視覚化 / 視線追跡 / 図形の類似度 / ファントムセンセーション / 触覚ディスプレイ
研究成果の概要

図形情報に関する入力及び表示システムを開発した。晴眼者がマウスなどを用いて入力し,視覚障害者が音声などで情報を得るもので,将来的には授業などでの実時間のサポートを目指す。図形情報には多くの部品が存在し,その中のどれが重要化を知ることが情報伝達の上で重要であるので,システム開発と平行して,注視点の位置や動きから,図形情報の重要度などを推定する研究を行った。これらの解析を行う上で必要となる定量化の手法として,ショケ積分を用いた判別分析の開発と,特徴量の分布を考慮した正規化用いた回帰の改善を行った。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Area Type Judgment of Mathematical Document Using Movements of Gaze Point2015

    • 著者名/発表者名
      R. Fukuda, Y. Toyosaka,
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Asian Technology Conference in Mathematics

      巻: 1 ページ: 346-353

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Text-Based Communication Mathematical Documents for Visually Handicapped2015

    • 著者名/発表者名
      R. Fukuda R., Y. Ogino , K. Kawada , T. Saitoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Asian Technology Conference in Mathematics

      巻: 1 ページ: 354-363

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初等幾何図形入力システムにおける角判定2014

    • 著者名/発表者名
      福田亮治, 古城柾人
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: 26 ページ: 752-761

    • NAID

      130004691199

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Information processing and management of uncertainty in knowledge based systems2014

    • 著者名/発表者名
      Aoi Honda, Ryoji Fukuda, Jun Okamoto
    • 雑誌名

      CCIS 442 Proceedings of IPMU2014

      巻: 1 ページ: 284-293

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-visual Expression Method for Mathematicl Documents in Elementary Geometry2014

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Masato Kojo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th Asian technology Conference in Mathematics

      巻: 1 ページ: 195-202

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of Gaze Points for Analyzing Priorities of Explanatory Elements in Mathematical Documents.2014

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Junki Iwagami, Takeshi Saitoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th Asian technology Conference in Mathematics

      巻: 1 ページ: 203-210

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating Importance of Information Elements in Graphical Content Using Gaze Points2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Junki Iwagami, Takeshi Saitoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Asian Technology Conference in Mathematics

      巻: 1 ページ: 254-260

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphic Input system in Elementary Geometry for Non-Visual Communication2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Masato Kojo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Asian Technology Conference in Mathematics

      巻: 1 ページ: 261-269

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interval Optimizations In F-response Analysis,2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Aoi Honda, Akiko Hachisuka, Kenji Hachisuka
    • 雑誌名

      Proceedings of Modeling Decisions for Artificial Intelligence (CDROM)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression Rules of Directed Graphs for Non-visual Communication2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, Computers Helping People with Special Needs,

      巻: 1 ページ: 182-185

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Suggestions for Interactive SDE Estimation,2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Hiromi Yokoyama
    • 雑誌名

      Proceecdings ATCM 2012

      巻: 1 ページ: 304-311

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvements and Evaluations of Tactile Graphical Viewer for the Visually Impaired,2012

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Fukuda, Akihiro Miura,
    • 雑誌名

      Proceecdings ATCM 2012

      巻: 1 ページ: 312-319

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of baselines in analysis of F-responses2012

    • 著者名/発表者名
      Aoi Honda, Ryoji Fukuda, Akiko Hachisuka, and Kenji Hachisuka
    • 雑誌名

      Proceecdings MDAI 2012

      巻: 1 ページ: 312-319

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Inclusion-exclusion integral and its application for multi-variate analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
    • 学会等名
      13th International Conference on Fuzzy Set Theory and Applications
    • 発表場所
      Slovak University of Technology, Slovak Republic
    • 年月日
      2016-01-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 注視点推定技術を利用した文字入力システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷 昌尚,川田 健司,齊藤 剛史
    • 学会等名
      計測自動制御学会第34回九州支部学術講演会
    • 発表場所
      福岡県福岡市, 福岡工業大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Inclusion-exclusion integral2015

    • 著者名/発表者名
      Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
    • 学会等名
      12th International Conference on Modeling Decisions for Articial Intelligence
    • 発表場所
      University of Skovde ,Sweden
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Inside-Out カメラを用いた単眼による注視点推定手法の性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      川田 健司,齊藤 剛史
    • 学会等名
      第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015)
    • 発表場所
      愛媛県松山市, 愛媛大学 城北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視覚障害者支援を念頭に置いた図形情報提供システムの構想2014

    • 著者名/発表者名
      福田亮治,古城柾人
    • 学会等名
      第19回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
    • 発表場所
      ホテル中原別荘(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 注視点を用いた図形情報の重要度の解析2014

    • 著者名/発表者名
      福田亮治, 岩上 純生, 齊藤 剛史
    • 学会等名
      第19回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
    • 発表場所
      ホテル中原別荘(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 包除積分を用いたオノマトペの音印象の数値化モデルの提案,2014

    • 著者名/発表者名
      豊坂祐樹, 乃美正哉, 清河幸子, 小松孝徳, 本田あおい
    • 学会等名
      第19回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
    • 発表場所
      ホテル中原別荘(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-03 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] グラス型Inside-Out カメラを用いた注視点推定2014

    • 著者名/発表者名
      川田 健司,齊藤 剛史
    • 学会等名
      平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      鹿児島大学工学部郡元キャンパス(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 掌における3点振動刺激によるファントムセンセーション像の制御方法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      島仲俊平, 上見憲弘
    • 学会等名
      第23回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Easy Calibration for Gaze Estimation using Inside-Out Camera2014

    • 著者名/発表者名
      Junki Iwagami, Takeshi Saitoh
    • 学会等名
      20th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Gaze point detection using inside-out camera2013

    • 著者名/発表者名
      Junki Iwagami
    • 学会等名
      1st BMIRC International Symposium on Frontiers inComputational Systems Biology and Bioengineering
    • 発表場所
      福岡県 飯塚市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多点同時刺激によるファントムセンセーションに関する基礎研究2012

    • 著者名/発表者名
      島仲 俊平,上見憲弘
    • 学会等名
      第20回電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集(CDROM),D-38,2012
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 同心円構造の温・冷刺激装置を用いた触覚の錯覚現象に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      日高 聡太,上見 憲弘
    • 学会等名
      福祉情報工学研究会信学技報,WIT2012-29,29-34,2012
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] SSRフィルタを用いた目検出及び瞬き検出2012

    • 著者名/発表者名
      岩上 純生(齊藤 指導大学院生)
    • 学会等名
      電子情報通信学会 画像工学研究会
    • 発表場所
      山口大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi