• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会における知の交流を促進する教育システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24501067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関金沢工業大学

研究代表者

磯崎 俊明  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60531457)

研究分担者 南出 章幸  金沢工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (20259849)
中村 純生  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 准教授 (20367444)
竹俣 一也  金沢工業高等専門学校, グローバル情報工学科, 教授 (50167491)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードデザインプロジェクト / 地域連携 / 科学教室 / サイエンスコミュニケーション / 科学的リテラシー
研究成果の概要

持続可能社会を実現するためには次代を担う若者の科学的リテラシーを向上させ、地域の知識基盤を構築していく必要がある。そこで本研究では次の2つの講座を実施した。1)研修型講座としてものづくりをテーマにしたプロジェクト、2)地域巡回型講座として学校や各種施設での科学講座である。
研究成果としては、1)地域の中学生および高校生を対象としたデザインプロジェクトを実施し、地域との科学教育連携網を構築した。2)持ち運び可能な立体視投影システムを開発した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] PBL教育におけるBS法を使ったグループ討議の効果と授業運営への利用法2014

    • 著者名/発表者名
      松本重男、磯崎俊明、竹俣一也、千徳英一、大澤敏
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 62 号: 1 ページ: 1_78-1_80

    • DOI

      10.4307/jsee.62.1_78

    • NAID

      130003393185

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Strategy to Carry Out Design Project Classes Smoothly2014

    • 著者名/発表者名
      Takemata, K., Minamide, A., Kodaka, A., Nakamura S.
    • 学会等名
      Joint International Conference on Engineering Education & International Conference on Information Technology
    • 発表場所
      Riga, Latvia
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi