• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科の基本概念「地球」の再検討とその育成を図る地域教育資源の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24501068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

下野 洋  岐阜女子大学, その他の研究科, 教授 (30142631)

研究分担者 岡本 弥彦  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10367245)
五島 政一  国立教育政策研究所, 教育課程センター、基礎研究部, 総括研究官 (40311138)
連携研究者 川上 紳一  岐阜大学, 教育学部, 教授 (80183036)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード学習指導要領 / 地球システム / 地球概念 / 構成要素 / 時間概念 / 空間概念
研究成果の概要

本研究では、「地球」を「広大な宇宙空間の中で太陽系の一員として、約46億年前に誕生し、太陽と地球内部のエネルギーにより、複雑なシステムを形成しながら、今後も変化し続けるもの」と定義した。その上で、システムを「多種多様な要素から構成され、それらが相互作関連的に作用しあい、ある方向へ変化しながら、全体として又男待った機能を有しているもの」ととらえ、これに時間・空間概念を付加することにより、「地球」をとらえるための4つの視点「構成」「関連」「時間」「空間」を設定した。
これら4つの視点に基づいて、リーフレット「地球モザイク」の事例を作成し、一部の授業実践を試行した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] パターン把握の視点に基づいた理科教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      下野 洋
    • 雑誌名

      岐阜女子大学紀要

      巻: 44号 ページ: 45-52

    • NAID

      110009889948

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科の基本概念「地球」を育成するための視点設定と授業実践 -小学校理科第6学年「土地のつくりと変化」の指導を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦、下野 洋
    • 雑誌名

      岡山理科大学紀要

      巻: Vol.4 ページ: 57-65

    • NAID

      110009916457

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然のパターン把握を取り上げた理科の学習 -地学領域の素材研究-2014

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、小井戸由光
    • 雑誌名

      ぐふ女子大学紀要

      巻: 第36巻 ページ: 63-73

    • NAID

      110009814730

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境学習における科学的表現力の育成に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、小井戸由光
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)

      巻: 第37巻 ページ: 13-18

    • NAID

      110009559097

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体験学習「米つくり」を活かした教師教育の試み(III)2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、齋藤陽子、松本香奈、森 政子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学紀要

      巻: 第42号 ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理科における地球概念の再検討のための情報収集2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋
    • 雑誌名

      岐阜女子大学初等教育学研究報告

      巻: 第2巻 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理科における地球概念の再検討のための情報収集2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 初等教育学研究報告

      巻: Vol.2 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理科の基本概念「地球」についての考え方2012

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、岡本弥彦、五島政一、川上紳一
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 第10号 ページ: 371-371

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理科の基本概念「地球」の再検討について2012

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦、下野洋
    • 雑誌名

      平成24年度全国地学教育研究大会 日本地学教育学会第66回全国大会岩手大会講演予稿集

      巻: 2012.8 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] パターン把握の視点に基づいた地学教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、岡本弥彦、川上紳一、五島政一、山田茂樹、舩戸 智
    • 学会等名
      日本地学教育学会 第68回全国大会北海道大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 理科の基本概念「地球」を育成するための視点設定と授業実践2014

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦、下野 洋、浅野摂子、橋本克史、灰原久美子
    • 学会等名
      日本地学教育学会 第68回全国大会北海道大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域教材の開発に関する研究 -自然のパターン把握を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、岡本弥彦、五島政一、坂上寛一、小椋郁夫、舩戸智、山田茂樹
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      沖縄女子短期大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 野外学習における科学的表現力の育成に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、岡本弥彦、五島政一、坂上寛一、小井戸由光、小椋郁夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科の基本概念「地球」についての考え方2012

    • 著者名/発表者名
      下野 洋、岡本弥彦、五島政一、川上紳一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科の基本概念「地球」の再検討について2012

    • 著者名/発表者名
      岡本弥彦、下野洋
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 身近な自然を生かした理科授業2013

    • 著者名/発表者名
      下野 洋編著
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi