• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

みんなで「粒子」を演じる体感型理科教育の方法

研究課題

研究課題/領域番号 24501070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関名古屋女子大学

研究代表者

吉川 直志  名古屋女子大学, 文学部, 准教授 (70377919)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード理科教育 / 科学教育 / 体感学習 / 擬人化 / 粒子的見方考え方
研究成果の概要

本研究では、理科で扱う自然現象の理解を助ける一つの方法として、みんなで粒子を演じて現象を理解する擬人化体感学習の方法を提案しました。見えない小さな粒子の世界の出来事を想像して考えるために、自分の体のスケールで表現し、みんなが集まって動くことで実際の現象を粒子的見方考え方により想像できる方法とし、この方法の有効性と可能性について考察しました。小学校の理科でこの方法が使える内容のリストを作り、それぞれの内容について表現例による擬人化体感学習の提案としました。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 見えない粒子の世界をみんなで演じて理解する方法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、石川愛、加藤沙綾夏、竹村美香
    • 雑誌名

      名古屋女子大学紀要

      巻: 61 ページ: 15-25

    • NAID

      130006660115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校理科における擬人化体感学習の利用の検討2014

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、香川由夏、森石千早妃、山本莉緒
    • 雑誌名

      名古屋女子大学紀要

      巻: 第60号 ページ: 1-10

    • NAID

      120005592086

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育における擬人化による体感学習の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      吉川直志
    • 雑誌名

      名古屋女子大学紀要

      巻: 第59号 ページ: 13-20

    • NAID

      40019757646

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校第6学年理科「電気の利用」に関する授業検討2013

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、石田典子、中村早耶香
    • 雑誌名

      名古屋女子大学紀要

      巻: 第59号 ページ: 61-72

    • NAID

      120005592018

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 見えない粒子の世界をイメージさせる擬人化体感学習の提案2014

    • 著者名/発表者名
      大西菜々、河合桃子、安藤千晶、勝島優衣、岡愛由美、吉川直志
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第60回東海支部大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 見えない粒子の世界をみんなで演じて理解する方法の提案(2)2014

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、石川愛、加藤沙綾夏、竹村美香
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 見えない粒子の世界をみんなで演じて理解する方法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、石川愛、加藤沙綾夏、竹村美香
    • 学会等名
      日本科学教育学会 東海支部会 第8回研究会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 理科における擬人化体感学習の提案2013

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、香川由夏、森石千早妃、山本莉緒
    • 学会等名
      日本科学教育学会 東海支部会 第5回研究会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科における「粒子」イメージを持たせる擬人化体感学習の提案2013

    • 著者名/発表者名
      吉川直志, 石川愛, 加藤紗綾夏, 竹村美香
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] みんなで粒子を演じて現象を理解する擬人化体感学習の利用方法2013

    • 著者名/発表者名
      竹村美香, 石川愛, 加藤紗綾夏, 吉川直志
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第59回東海支部大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校理科「天気の変化」の授業のための基礎知識の検討2013

    • 著者名/発表者名
      吉川直志、石田典子、中村早耶香
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第59回東海支部大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校理科における「粒子」を理解する擬人化体感学習の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      森石千早妃、石原敬子、大町純代、香川由夏、加藤涼子、山本莉緒、吉川直志
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回東海支部大会
    • 発表場所
      三重大学教育学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi