• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ものづくり教育への活用を目的とした簡易プラスチック成形機の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

尾崎 純一  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (70245976)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード工学教育 / ものづくり / プラスチック / 射出成形 / 簡易型
研究成果の概要

ものづくり教育教材としてプラスチック成形機を開発した.開発した射出成形機は構造がシンプルで持ち運びが可能である.また,成形時に必要となる簡易型の製作プロセスの構築を行った.簡易型には石こうおよびシリコンを用いた.石こう型は脆性的な性質が問題となるため脆性の改善を図った.曲げ試験の結果から水溶性ボンドを混合した石こうは,脆性が改善できた.また,コンクリートを混合した石こうでは,硬化時間が大幅に短縮でき,型製作の所要時間が大幅に削減できた.これらの成果から,本成形機と簡易型製作プロセスを組み合わせれば実習授業や公開講座での有用な教材としての活用が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] ものづくり教育のための卓上プラスチック成形機の開発2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎純一
    • 学会等名
      日本機械学会2014年度年次大会講演論文集
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ものづくり教育におけるプラスチック成形のための石膏型の検討2014

    • 著者名/発表者名
      石田圭祐,馬場雅也,尾崎純一
    • 学会等名
      第19回高専シンポジウムin久留米
    • 発表場所
      久留米高専
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 卓上型プラスチック成形機の開発2014

    • 著者名/発表者名
      馬場雅也,石田圭祐,尾崎純一
    • 学会等名
      第19回高専シンポジウムin久留米
    • 発表場所
      久留米高専
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ものづくり教育での活用を目的としたプラスチック成形機の開発2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎純一
    • 学会等名
      日本工学教育協会工学教育研究講演会講演論文集
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ものづくり教育での活用を目的とした卓上射出成形機の開発2013

    • 著者名/発表者名
      馬場雅也,石田圭祐,尾崎純一
    • 学会等名
      神戸高専産学官フォーラム'13講演論文集
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi