• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的思考の基礎を育む理科カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関京都教育大学

研究代表者

谷口 和成  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90319377)

研究分担者 笠 潤平  香川大学, 教育学部, 教授 (80452663)
内村 浩  京都工芸繊維大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90379074)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード科学的思考力 / 認知発達促進 / 推論形式 / 教員研修 / 形式的操作 / 認知促進 / 理科教育 / 小中大連携
研究成果の概要

生徒が科学的思考を行う際の基礎となる形式的操作の推論能力の発達を総合的に促すことを通して,直接的,根本的に科学的思考力を育むための理科授業および理科カリキュラムを開発した。カリキュラムでは,特定の推論形式を必要する単元を学年ごと配置することにより,継続的にその発達を促すことを目指した。さらに,それを実践できる教員研修プログラムを開発し,その有用性を実践的に確認した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 形式的モデルの構築とその活用を促す理科授業-粒子概念の定着を目指して-2015

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 15 ページ: 71-80

    • NAID

      120006397559

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変数の制御の観点を生かした浮力についての授業プランの開発2014

    • 著者名/発表者名
      若林教裕,鷲辺章宏,笠 潤平
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第II部

      巻: 64(1) ページ: 27-38

    • NAID

      120007014148

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知発達を促す理科授業の実践2013

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践紀要

      巻: 第13号 ページ: 63-71

    • NAID

      120006397339

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 低学年児童に対する認知発達を促 す授業における支援の方法2014

    • 著者名/発表者名
      田上智之,藤田智之,野ヶ山康弘, 谷口和成
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践Ⅶ ~分類の思考操作を促す授業~2014

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 形式的モデルの使用による科学的思考を深める授業の開発 : 「ものの溶け方」を通して2014

    • 著者名/発表者名
      平島和雄,谷口和成
    • 学会等名
      第64回日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践VI : 粒子モデルの構築を促す理科授業II2014

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      第64回日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 認知促進の概念を継続的に組み込んだ理科授業の実践2014

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,岩間徹,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of “Cognitive Acceleration through Science Education” program in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      K. Taniguchi, J. Ryu, Y. Nogayama, N. Wakabayashi, O. Shiwaku, T. Iwama, M. Okamoto
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践IV2013

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山 康弘,谷口 和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 分類の思考操作を意識した理科授業の開発2013

    • 著者名/発表者名
      池田 敏浩,松下 恭平 ,野ヶ山 康弘,谷口 和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの思考に沿った粒子モデルの自発的出現を促す授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      平島 和雄,池口 真一,谷口 和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ローソンテスト多肢選択版の日本での試行について2013

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平,谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 変数に着目した授業の実践2013

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,野ヶ山康弘
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 単位量あたりの思考に着目した理科授業の開発2013

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「複合変数」の概念発達を促す理科授業の開発

    • 著者名/発表者名
      池田敏浩,谷口和成,野ヶ山康弘
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒子モデルの構築を促す理科授業

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知発達を促す授業における班編制の方法

    • 著者名/発表者名
      田上智之,上田綾希子,野ヶ山康弘,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知発達を促す理科授業の実践-小学校第6学年「月と太陽」-

    • 著者名/発表者名
      町田智弘,上田恭子,谷口和成
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 義務教育課程における英国CASEプログラムの長期的効果

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,野ヶ山康弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 教師コミュニケーション力2012

    • 著者名/発表者名
      森山卓郎 編著 (分担執筆)
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi