• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域の知をつなぐモバイル学習支援システムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 24501099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神戸大学

研究代表者

鳩野 逸生  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10208548)

研究分担者 坪倉 篤史 (坪倉 篤志)  日本文理大学, 工学部, 准教授 (20389555)
林 敏浩  香川大学, 総合情報センター, 教授 (90264142)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード博物館 / ロケーションアウェアネス / GPS / Bluetooth sensor / 学習支援 / Location awareness / Bluetooth / 情報提示
研究成果の概要

本研究では,研究代表者らが開発を進めてきた現状動物園向けに開発している, GPS 機能付携帯電話を対象としたLEGS SYSTEM を, 位置検出に対し,GPS 機能だけでなく, Blutooth sensor, QR-code, Wi-fi などが併用できるように拡張することにより屋内/屋外どちらの展示での学習に適用可能なように拡張するとともに,データベース中のコンテンツの論理構造を分散した社会教育施設に存在するコンテンツが共通して利用可能であり,かつ複数の社会教育施設にまたがる見学・学習テーマによって構造化可能なように拡張した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 米国西海岸地域における科学コミュニケーション実践・連携事例2013

    • 著者名/発表者名
      都築,楠見,鳩野,鈴木
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 13 ページ: 59-71

    • NAID

      120005293285

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HTTP通信ログ解析による学内情報機器の利用状況推定2014

    • 著者名/発表者名
      鳩野逸生
    • 学会等名
      第7回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2014)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] データ利活用のための因果関係モデル構成の試み2014

    • 著者名/発表者名
      鳩野逸生
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第168回秋季公演大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 科学リテラシーを育むサイエンス・コミュニケーション : 学校と社会をつなぐ教育のデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子,楠見孝,都築明子,鳩野逸生,松下佳代
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi