• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑藻アオミドロの接合を誘発する要因の探索-教材化と分類の見直しを目指して―

研究課題

研究課題/領域番号 24501114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

野崎 健太郎  椙山女学園大学, 教育学部, 准教授 (90350967)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード科学教育 / 有性生殖 / アオミドロ / 理科教材 / 水環境教育 / 異型配偶子生殖 / 陸水 / 生物学教育 / 接合 / 窒素欠乏 / 生殖 / 性の分化 / Spirogyra variformis / 教材 / 分類 / 分布 / DNA塩基配列 / 地理的変異
研究成果の概要

糸状の群体を形成する接合藻のアオミドロ属は淡水域に幅広く分布している。アオミドロは異なる2つの群体が接合する有性生殖を行い、その接合過程は性の分化の始まりを考えさせる科学教材として有用である。しかしながら、本属の分類形質でもある接合を誘発する要因の探索は困難であり、本属に関する優れた生態学的研究の多くは種が不明なままに行われてきた。本研究では、数種のアオミドロを対象として、野外個体群の増殖、生殖、衰退の過程を詳細に記録することに成功した。その結果、これまで室内培養株を用いた研究で主要な要因と思われていた窒素欠乏よりも、水温、光環境といった気象要因の季節変化が重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 静岡県浜松市三ケ日町尾奈で採集された糸状藻アオミドロ属(接合藻綱)の接合を誘引する要因の解析2015

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集(自然科学篇)

      巻: 46 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 糸状藻アオミドロ属の接合過程を教材とした有性生殖の学び-小学校教員養成課程における実践-2015

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 8 ページ: 159-167

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zygospore formation of a Spirogyra variformis TRANSEAU (Zygnemataceae) collected from an irrigation canal of rice fields at Mikkabi, Hamamatsu in the Tokai Region of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, K.
    • 雑誌名

      Rikunomizu (Limnology in Tokai Region of Japan)

      巻: 70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生物学教育における有性生殖の教材としての糸状緑藻アオミドロ属(シャジクモ綱)の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 7 ページ: 295-299

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市部の学校施設に生息する昆虫と生息環境との関係:名古屋市千種区山添町における解析2014

    • 著者名/発表者名
      吉川真由・野﨑健太郎
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 7 ページ: 173-185

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成における陸水学の研究手法を導入したアクティブ・ラーニング形式の環境教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 雑誌名

      椙山人間学研究

      巻: 9 ページ: 194-199

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Formation process of conjugation and zygospores of a filamentous green alga, Spirogyra species collected from a lowland marsh, Naka-ikemi, Tsuruga, Fukui, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro NOZAKI
    • 雑誌名

      Limnology in Tokai Region of Japan

      巻: 59 ページ: 25-29

    • NAID

      120005991169

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 陸水生物の分類と生物地理-研究の進展と展望-2014

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校は天動説-自然認識の問題-2014

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1本の葉緑体を持つアオミドロ( Spirogyra sp.)の春の有性生殖と消失-浜松市 三ヶ日町における事例-2014

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生物学教育における有性生殖の教材としての糸状藻アオミドロ属(車軸藻綱)の有用性2014

    • 著者名/発表者名
      野崎健太郎
    • 学会等名
      日本陸水学会東海支部会
    • 発表場所
      三重県鳥羽市答志島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中池見湿地(福井県敦賀市)で採集された糸状緑藻アオミドロ(Spirogyra属)の接合体と接合胞子の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      野崎 健太郎
    • 学会等名
      日本陸水学会東海支部会
    • 発表場所
      愛知県西尾市佐久島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 身近な水の環境科学(実習・測定編)-自然の仕組みを調べるために-2014

    • 著者名/発表者名
      日本陸水学会東海支部会
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 河川生態学2013

    • 著者名/発表者名
      中村太士(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi