• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科臨床における技術教育の科学化

研究課題

研究課題/領域番号 24501178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関新潟大学

研究代表者

藤井 規孝  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90313527)

研究分担者 奧村 暢旦 (奥村 暢旦)  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90547605)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯科臨床 / 技術教育 / 動画教材
研究成果の概要

歯科医師に求められる技術には、講義や実習だけでは正確に教えることの難しい要素が存在する。そこで本研究は、文章や言葉では説明しづらい治療のポイントを効果的に学習者に伝えるために、経験を積んだ歯科医師が処置中に見ている部位、すなわち術者と同じ目線で処置を見ることが治療技術習得に与える影響を調査した。代表的な高頻度一般歯科治療である支台歯形成、印象採得について術者目線の動画教材を作成し、研修歯科医を被験者としてその効果を確認したところ、治療結果には一定以上の成果が表れた。このため、術者目線で作成した治療に関する動画教材は歯科治療技術の早期習得に有用であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 歯科臨床技術教育における動画教材の効果2015

    • 著者名/発表者名
      奥村暢旦、石崎裕子、伊藤晴江、中村太、塩見晶、中島貴子、藤井規孝
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 31 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 印象採得技術教育のための動画教材を用いた新たな試み2014

    • 著者名/発表者名
      奥村暢旦、中島貴子、石崎裕子、伊藤晴江、塩見晶、中村太、藤井規孝
    • 学会等名
      第33回日本歯科医学教育学会学術大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(小倉)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 印象採得技術教育動画教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      奥村暢旦、藤井規孝、中島貴子、石崎裕子、伊藤晴江
    • 学会等名
      歯科医学教育学会
    • 発表場所
      北九州交際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi