• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

危機管理対策用プラットフォームとして活用できる学習管理システムモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24501202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

坂田 信裕  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50362132)

連携研究者 山下 真幸  獨協医科大学, 医学部, 講師 (80255009)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード学習管理システム / 安否確認 / 危機管理 / クラウド / 教育工学
研究成果の概要

本研究では、東日本大震災後の学生に対する安否確認の課題点を踏まえ、LMS(学習管理システム)を利用する安否確認手法の開発・構築を行い、実用化を行った。日常的に授業や学習支援に活用するLMSを安否確認で用いることによる利点・課題点の分析を行った。利用者の危機管理の理解・認識向上を目指す取り組みを行った。また、危機管理の基盤システムとして、サーバー環境に関する検討も行った。これらの取り組みにより、LMSを用いる安否確認の実践的なモデルを構築する事ができた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 学習支援用と危機管理対策支援用の2つの目的で導入したLMS利用の5年間2016

    • 著者名/発表者名
      坂田信裕,山下真幸,上西秀和,坂東宏和
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 医学・看護教育の方向性と合わせた全学的なICT基盤環境のデザイン2015

    • 著者名/発表者名
      坂田信裕,山下真幸,上西秀和,坂東宏和
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE)2015年度第1回研究会
    • 発表場所
      千葉工業大学 津田沼キャンパス
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学習管理システム(LMS)の利用範囲と学内展開 –学習・授業支援と危機管理対策−2014

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕、山下真幸、上西秀和、坂東宏和
    • 学会等名
      平成26年度 教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京、私学会館)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 平常時に利用する学習管理システム(LMS)を利用した学生の安否確認と危機管理対策

    • 著者名/発表者名
      坂田 信裕、山下真幸、上西秀和
    • 学会等名
      平成25年度教育改革ICT戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京、私学会館)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 関湊賞(事業業績)受賞「学習・授業支援システム(LMS)の危機管理対策への応用」

    • URL

      http://infoed.dokkyomed.ac.jp/news/201212.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi