• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学授業の改善‐学生による授業コンサルティングの導入と訓練プログラムの開発‐

研究課題

研究課題/領域番号 24501210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関帝京大学

研究代表者

井上 史子  帝京大学, 高等教育開発センター, 教授 (80589945)

研究分担者 土持 ゲーリー法一 (土持ゲーリー 法一 / 土持 ゲーリー・法一)  帝京大学, 高等教育開発センター, 教授 (00422064)
沖 裕貴  立命館大学, 教育開発推進機構, 教授 (50290226)
研究協力者 アントン トールマン  
スーザン エライサン  
ウルスラ ソーレンソン  
森 玲奈  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード授業改善 / 組織的FD / 学生参画 / student engagement / 正課外学習 / 訓練プログラム / ファカルティ・ディベロップメント / Student Engagement / 正課外活動 / 学習する組織 / 汎用的技能 / 国際研究者交流(アメリカ、カナダ) / 国際情報交換(アメリカ、カナダ、オランダ)
研究成果の概要

本研究は、より学生の視点を取り入れた大学授業の改善を図ることを目指し、「学生による授業コンサルティング(SCOT)プログラム」の導入とコンサルティングを担当する学生の訓練プログラムおよび効果検証のための調査手法を開発することを目的としている。SCOTプログラムとは、希望する教員に対して、授業内活動に関する情報を学生の視点から収集して提供する学生参画型の授業改善プログラムである。
研究成果より、SCOTプログラムは学習者中心の授業に対する教職員の意識改革に貢献することや、大学教育の質向上に学生の主体的参加を促す働きがあることなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (20件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「ピア・サポート・プログラム-立命館大学」2012

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 雑誌名

      IDE大学協会「IDE現代の高等教育」

      巻: No.546 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「学生による授業コンサルティング(SCOT)」プログラムがもたらしたもの-教員、FDセンターに焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      井上史子、森玲奈
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「学生による授業コンサルティング」において大学生は何を学んでいるのか2015

    • 著者名/発表者名
      森玲奈、井上史子
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Student Involvement in Faculty Development: Impact on Students and Faculty2015

    • 著者名/発表者名
      Anton Tolman, Susan Eliason, Gary Tsuchimochi, Fumiko Inoue & Lynn Sorenson
    • 学会等名
      2015 International HIgher Education Teaching & Learning Conference
    • 発表場所
      Utah Valley University, USA
    • 年月日
      2015-01-20 – 2015-01-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] UTILIZING STUDENT CONSULTANTS TO EMPOWER INSTITUTIONAL CHANGE: AN INTERNATIONAL COMPARISON2014

    • 著者名/発表者名
      Trevor Morris, Ursula Sorensen & Gary Tsuchimochi
    • 学会等名
      ICED2014、Educational Development in a Changing Wold
    • 発表場所
      Karolinska Institutet, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-06-16 – 2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 学びあう集団・組織の構築~学生の能動的関与が促す組織的FD~2014

    • 著者名/発表者名
      井上史子
    • 学会等名
      第20回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] UTILIZING STUDENT CONSULTANTS TO EMPOWER INSTITUTIONAL CHANGE: AN INTERNATIONAL COMPARISON2014

    • 著者名/発表者名
      Gary Tsuchimochi、Fumiko Inoue、Trevor Morris、Ursula Sorensen
    • 学会等名
      The International Consortium for Educational Development, 2014
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 組織的FD活動の実質化に向けて~「学生による授業コンサルティング(SCOT)」プログラム導入2年目の現状と課題~2013

    • 著者名/発表者名
      井上史子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第16回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 組織的FD活動の実質化に向けて~学生による授業コンサルティング(SCOT)」プログラム導入2年目の現状と課題~2013

    • 著者名/発表者名
      井上史子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第16回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学授業の改善(1)-学生による授業コンサルティングの導入と訓練プログラムの開発-2012

    • 著者名/発表者名
      井上史子
    • 学会等名
      日本教育情報学会第28回年会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 組織的な教学改善のために-知の共創サイクル構築への取組-2012

    • 著者名/発表者名
      井上史子
    • 学会等名
      大学教育学会第34回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] FDの可視化の進め方-学生目線からFDの可視化を進めるために、ルーブリックや学生参画を考える-2012

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 学会等名
      長崎外国語大学第34回教育向上研究会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝京大学における組織的FD活動~学生による授業コンサルティング(SCOT)~

    • 著者名/発表者名
      井上史子
    • 学会等名
      2012年度第2回関東圏FD学生フォーラム ミニシンポジウム
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] SCOT(学生による授業改善コンサルティング)による授業改善

    • 著者名/発表者名
      土持ゲーリー法一
    • 学会等名
      法政大学第10回FDシンポジウム 「ピア・サポートによる授業改善―教員・職員・学生の観点から―」
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの国内外での実践例~ラーニング・ポートフォリオを中心に~

    • 著者名/発表者名
      土持ゲーリー法一
    • 学会等名
      SPODフォーラム2012 「学生に深い学びをもたらすために」
    • 発表場所
      徳島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生の『能動的学修』とラーニング・ポートフォリオ

    • 著者名/発表者名
      土持ゲーリー法一
    • 学会等名
      私学研修福祉会(日本私立大学協会)平成24年度大学教務部課長相当者研修会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生視点からFDの見える化を考える

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 学会等名
      私立大学連盟 平成24年度FD推進ワークショップ(専任教職員向け)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生が参画するFDの取組について

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 学会等名
      第14回愛知大学FDフォーラム
    • 発表場所
      愛知大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生参画-FDの次のステップ

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 学会等名
      2012年度第2回教育支援センターFD研修会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における学生参画を考える

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 学会等名
      教職キャリア研究会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] FDとSDの融合と学生参画

    • 著者名/発表者名
      沖裕貴
    • 学会等名
      福岡女子短期大学FD/SD研修会
    • 発表場所
      福岡女子短期大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『学生主体型授業の冒険2-予測困難な時代に挑む大学教育-』2012

    • 著者名/発表者名
      小田隆治・杉原真晃編著
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi