研究課題/領域番号 |
24501237
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 国立教育政策研究所 |
研究代表者 |
福本 徹 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部(併)教育研究情報センター, 総括研究官 (70413903)
|
研究分担者 |
滝川 国芳 東洋大学, 文学部, 教授 (00443333)
|
研究協力者 |
長谷川 健 愛知県立大府特別支援学校, 教諭
丹 羽登 文部科学省初等中等教育局, 特別支援教育課, 特別支援教育調査官
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 病院訪問教育 / ICT活用 |
研究成果の概要 |
時間的・物理的に制約が大きい病院訪問教育におけるICTの活用によって制約を補うための学習活動や方法を実践・検証し、その特質を見出し効果的な活用方法を明らかにする。 「モデルの提示」や、「体験の代行」に分類される活動では、 実体験が不可能な部分のみ「ICTに置き換え」「代用」する、実体験と仮想体験を最適化した活用をデザインすることが求められる。「教師の説明資料」と「体験の代行」を組み合わせての活用では、ICTを活用して説明する時間の短縮を図り、その短縮された時間を実験や調べ学習等 の「体験の代行」に充てている。 交流活動では、「体験の代行」だけではなく双方向性を加味した「意思疎通」が有効であった。
|