研究課題/領域番号 |
24501253
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
今野 晃市 岩手大学, 工学部, 教授 (90333476)
|
研究分担者 |
松山 克胤 岩手大学, 工学部, 助教 (80404804)
|
連携研究者 |
品川 欣也 東京国立博物館, 学芸員研究部調査研究課 (30440142)
及川 穣 島根大学, 法文学部, 准教授 (10409435)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 3次元計測 / 接合資料 / 剥離面 / 欠落補間 / 計測点群処理 / 接合石器 / 計測点群 |
研究成果の概要 |
本課題では,4方向から同時に計測された石器(破片)から接合資料をコンピュータで復元するために,ある石器と接合される別の石器を高速に探索する手法を開発した.まず,本手法の入力となる石器データに対して,計測点群の位置合わせと欠落補間技術により,表面が完全なデータを生成した.次に,このようなデータを用いて,石器剥離面を抽出し,剥離面同士のマッチング手法により,隣接剥離面を探索しながら3次元空間姿勢を導出するアルゴリズムを開発した.
|